芸能

早乙女愛「巨匠監督が振り返る“脱清純派”演技」

 純愛青春映画「愛と誠」(74年・松竹)で、鮮烈デビューを飾った早乙女愛。滞在先のアメリカで多臓器不全のために逝去したのは今から3年前。彼女を難しい役柄に起用した巨匠監督が、「迫真の艶技」を振り返った。

 74年、梶原一騎氏原作マンガ「愛と誠」のヒロイン役として、当時、人気絶頂だった西城秀樹と共演。役名と同じ芸名が象徴するように典型的な、“清純派”としてファンに支持された早乙女。その彼女が、「女猫」(83年・にっかつ)で、大胆な濡れ場を演じた時は、世間の耳目を集めたものだが、さらに女優開眼とでも言うべき出演作となったのが、85年の巨匠・中島貞夫監督作品「瀬降り物語」(東映)であった。日本古来の「山の民」の生活を描いたこの映画で、メガホンをとった中島監督が、早乙女の印象をこう振り返る。

「あの映画は、スタッフ・キャストが(ストーリー上)四国山中のプレハブに籠もって撮った作品。どちらかと言うと、都会的なイメージの早乙女さんだから、最初は『大丈夫かな?』とも思った。食べ物も町なかみたいにちゃんとしてない、ホントに過酷なロケ現場だったからね。確か、秋のシーンがあったから(現場には)2シーズンくらいは籠もってくれたと思う。その中で、彼女は思った以上に、溶け込んでくれました。特に内藤(剛志)君との息が抜群に合っていたね」

 早乙女が演じたハナは、内藤演じるカズオの妻。が、“山の民”役ゆえの演じにくさがあったという。中でも、難しいと思われたのが、山中でカズオを初めて迎える、儀式的な「初夜シーン」。が、早乙女は、純白の裸体をさらしながらも厳粛な演技を見せてくれたという。

「(慣習上)不倫は絶対に許されないという夫婦。山中でむつみ合いながらも、厳格な初夜を演じきった。その他にも、山の中を文字どおり走り回るなど、それまでの彼女のイメージとは違った演技に応えてくれたと思う」

 この作品を一つの機会に、女優として一皮剥けた感のある早乙女だったが、同年の結婚、97年の出産を境にプライベートとの両立を図るようになる。出産3年後の00年には、芸能界を引退して渡米。その10年後、まさに女盛りの中、旅立ったのであった。

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身