気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→泉谷しげる×八代亜紀(4)本当に自分に必要なものは年齢を重ねないとわからない
泉谷 まぁ、コッチは無理難題言ったつもりなんだけど、それでもやれちゃうところはさすがですよね。やりこなせちゃうというかさ、常にこっちの期待以上のモノが出てくる。アレは何なんだろう。やっぱり天性のものなの?
八代 どうなんでしょうね。例えば歌が10曲あるとするじゃないですか。そうすると10個の性格になるんです。曲によって性格が変わるんですよね。私ってなんていい女なんだろうって思ったり、なんて執念深いんだろうと思ったり。
泉谷 役者が役によって変わるのと似てるよね。
八代 だから、「夜につまずき」ではオッサンになってます。オラァ! って。荒くれたおじさん(笑)。
泉谷 この歌の中に「いつもの部屋のいつもの女」って歌詞があるんだよね。この主人公は、そんな“いつも”に半ば飽き飽きしてるんだけど。でもホントは、それってある種ぜいたくな時間でさ、そのありがたみに気づいていないワケ。そのあたりを八代さんがどう表現してくれるかって思ってたんだけど、オレはかなり満足してます。
八代 ホントですか?
泉谷 今までに聴いたことのない八代さんが出せたんじゃないかな。
──ところでレコーディング中は、泉谷さんがかなり八代さんに言い寄っていたという噂ですが。
泉谷 そんなの当たり前じゃん! だって八代亜紀って人はね、歌い終わったあと、ものすごく色っぽいんですよ。で、オッパイもでけーなと。スタジオには旦那もいたからさ、言っちゃいけねえと思ったんだけど、つい「オッパイに顔をうずめたい」とか言っちゃったよね(笑)。
八代 そうでした?
泉谷 それも聞いてねーのかよ(笑)。旦那さえいなきゃ、あの場で押し倒してたんだけどなぁ。
八代 光栄です(笑)。
泉谷 でも真面目な話、歌ってセクシーなモンだし、もっと言えばセックスだからね。色気のないヤツにいい歌は歌えないですよ。
八代 私は全然ないですけどね。
泉谷 そんなことねーよ! もちろん、八代さんもそうだけど、日本の女性は年齢を重ねるごとにどんどんよくなっていくよね。
八代 そうですね。生き生きしてる人が多い。
泉谷 年を取るってことは経験値も増えるワケでさ、その分、自分に必要なモノを判断し、いらないモノを削ぎ落とせるんだよ。
八代 本当に自分に必要なものって年齢を重ねないとわからないから。若い時ってただブランド物を持てばいいと思ったり。
泉谷 若い時は自分のファンになかなかなれないからね。でも、年を食うと少しずつ自分のファンになれるんですよ。年食った自分もステキだゾと。
──「今」のすばらしさを知るために、このアルバムを聴け! ですね。
八代 こんな時代や生き方があったんだって少し気が楽になると思います。
泉谷 人間力みたいなモノを感じてほしいよね。機械に頼ってないヤツらの想像力みたいなモンをさ。
──ありがとうございました。
泉谷 取材、終わり? よーし、じゃあ~押し倒すかァ!(笑)。
スタッフ一同 ダメですよ!
八代 アハハ。でも、レコーディングが終わったあと、私のホッペにチューしたんですよ。
泉谷 しょーがねーだろ! 色っぽいんだからよ!
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→