芸能
Posted on 2024年01月10日 17:59

【追悼・八代亜紀】自分が描いたネコの絵のハンカチを…取材陣を驚かせた「家族の分までプレゼント」秘話

2024年01月10日 17:59

 歌手の八代亜紀さんが昨年12月30日に急速進行性間質性肺炎のため、死去していたことが、1月9日に発表された。「舟唄」「雨の慕情」など数々のヒット曲を世に出した人気歌手の早すぎる死に、悲しみの声が芸能関係者からも一般のファンからも、続々と上がっている。

 八代さんは昨年9月、膠原病と診断されたことを公表し、治療のため休業していた。休業に際し、「必ず元気になって戻ってきますので待っててね」とコメントしていたが、復帰はかなわなかった。

 八代さんは中学卒業後、地元・熊本でバスガイドとして勤務後、16歳で上京。銀座でクラブ歌手として歌っていたところをスカウトされ、1971年に「愛は死んでも」(テイチク)でデビューした。

「父親が音楽好きだった影響で、八代さんも音楽好きに。ハスキーな声は父親譲りでした。八代さんは画家としても知られていますが、絵を描くのが好きなのも父親譲り。幼い頃、父親の腕枕で寝るようなパパっ子だったんですよ」(芸能ライター)

 歌手を目指したのは、両親のためだった。繊維工場で働いていた父親が独立し、運送会社を立ち上げたが、経営の大変さに四苦八苦。それを見ていた八代さんが「得意な歌で稼いで、両親を助けたい」と考えたのだ。芸能ライターが続ける。

「八代さんは幼い頃から、周囲が聞き惚れるほど歌がうまかった。デビュー後、レコーディングの際に歌唱指導を請け負ったミュージシャンが『歌唱指導なんて必要ない。何もやることがなかった』と言うのを聞いたことがあります。あの素晴らしい歌声がもう生で聴けないのかと思うと、悲しすぎますね」

 トップ歌手でありながら、人柄も気さくで多くの人に愛された。雑誌編集者が回想する。

「取材に行った記者やカメラマンに、自分が描いたネコの絵のプリント柄のハンカチを、その家族の分まで『どんどん使ってね!』と笑顔でプレゼントしていました。飾らない人柄に、記者が驚いていましたよ」

 葬儀はすでに関係者で行われ、後日、お別れの会を開く予定だ。大勢の人が押し寄せることだろう。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク