芸能
Posted on 2020年07月13日 09:59

三谷幸喜、ウイズコロナ時代に「引く手数多となる」これだけの理由!

2020年07月13日 09:59

 コロナ自粛期間には再放送された「野ブタ。をプロデュース」(日本テレビ系)、「逃げるは恥だが役に立つ」、「愛していると言ってくれ」(いずれもTBS系)などが、いずれも高視聴率を記録した。民放ドラマ・プロデューサーが打ち明ける。

「ドラマ不況と言われる時代でも視聴者が見たいものさえ放送できれば、数字を取れることが立証されました。とはいえ新作ドラマを作っても簡単には二桁の数字が取れない時代なだけに悩ましいところです」

 そのうえ、今回の再放送でわかった“法則”を、今後のドラマ制作に生かせない禍根を残したともいう。

「やはり、再放送でもてはやされたのは、学園ドラマや恋愛ドラマという“法則”が立証された形ですが、こうしたジャンルのドラマの撮影は密閉したスタジオで収録されます。入り口で消毒、スタジオ内を殺菌して防止することはできるものの、クラスター感染の防止の観点からは、生徒が密集する学園モノ、男女が“密接”となる恋愛ドラマは従来通り撮ることが難しいのです」(前出・プロデューサー)

 実際、TBSが夏ドラマとして予定していた「ドラゴン桜2」は放送が見送りが発表されている。

「自粛期間中、試験的にNHKが広瀬すず姉妹や中尾明慶・仲里依紗夫妻という近親者どうしのキャスティングによるリモート撮影ドラマを試験的に放送したが、連ドラで扱うにしてはあまりにも地味すぎる。そこで、こんな時こそ、『会話劇だけで数字が取れる』と、三谷幸喜にオファーが殺到しているそうなんです。現在は、大泉洋主演の舞台にかかりきりですが、早ければ秋にも三谷ドラマが放送されるはずです」(前出・プロデューサー)

 ウィズコロナ時代に「やっぱり猫が好き」「古畑任三郎」「王様のレストラン」(いずれもフジテレビ系)などの珠玉の室内ドラマを超える三谷作が待たれる。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク