スポーツ
Posted on 2025年04月22日 17:59

阪神・藤川球児監督のイライラを増幅させる「これだけの理由」掛布雅之OB会長は「打順」に苦言

2025年04月22日 17:59

 球団創設90周年を迎えた阪神が、早くも不穏なムードに包まれている。順位こそAクラスを維持しているが、ここまで本拠地の甲子園で2勝7敗と苦戦。藤川球児監督がイラ立つのは当然だろう。

 甲子園での広島戦(4月20日)では、一触即発の場面があった。8回、一死一・二塁の場面で、坂本誠志郎が頭部死球を受けたことに激怒。坂本はすぐに立ち上がり「気にすんな」という表情を見せたが、藤川監督だけがブチ切れ状態で、あわや乱闘寸前となった。

「昨年、阪神は広島とDeNAからそれぞれ15個もの死球を受けています。これは阪神打線への警戒の裏返しでもありますが。星野仙一監督がかつて、選手のモチベーションを高めるため、乱闘騒ぎになると先頭に立ってファイティングポーズを取った姿を思い出しましたね」(スポーツ紙デスク)

 藤川監督の感情的な行動にはチームの士気を高める意図があった、という可能性は否定できない。だが、イライラの背景にあるのは、甲子園で勝てないこと、そして打順の早期入れ替えにも表れているのではないか。

 藤川監督は開幕前から「4番・森下翔太」を明言し、実際に4番に据えて新生阪神をスタートさせたが、4月12日の中日戦に敗戦すると、わずか14試合目で3番・佐藤輝明と打順を入れ替えてしまった。

「そもそも森下の4番起用は、岡田彰布前監督の体制下では考えられなかったこと。報道向けのネタ不足の中で、藤川監督が独自に考案したクリーンアップだったわけですが…」(スポーツ紙記者)

 この打順変更により森下は復調したものの、掛布雅之OB会長は「打順を崩すのが早すぎる」と懸念を示している。

 さらに4月19日、広島に0-3で敗れた試合では、木浪聖也がまさかの1試合3失策を記録。藤川監督は「使っている方が悪い。こちら(監督)の責任。甲子園での戦い方を選手たちも含めて見直す必要がある」と厳しい言葉を口にし、翌日には木浪をスタメンから外した。

 その20日は8-1と快勝したが、藤川監督については「意外に短気」との指摘が。指揮官としてホームゲームへのこだわりは当然のことだが、藤川流はこの先、どんな成果を出すのか。

(小田龍司)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク