気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「ヒロミの大惨事を思い出す」バービーの“花火遊び”に非難が殺到!
お笑いコンビ・フォーリンラブのバービーが7月21日、自身のインスタグラムを更新。インスタ映えを狙って失敗したことを明かしているが、これが思わぬ批判を呼んでいる。
浴衣姿で登場したバービーは、背後に花火を設置し、背中から“天使の羽”のように炎を出そうとしたが失敗。煙に包まれた様子を公開し〈映えたかっただけなんだ。背中から天使の羽のような火花が出るはずだったんだけど、イタズラでロケット花火打ち込まれた人みたいになっちゃった。ドンマイ〉と綴った。
バービーのちょっとした“遊び心”に思わず笑ってしまったファンも多かったようだが、本来の花火の楽しみ方とは違った、単なる“火遊び”に非難の声が上がっており、一部ネット上では「子どもがマネして火傷したらどうするつもりなんだろう…」「芸能人がこんなことしたらダメだろ。そもそも花火はそういうことをするためにあるんじゃない」「本人は悪気ないんだろうけど、絶対マネするバカが出てくる」、さらには「これ見て、ヒロミの事故思い出した。絶対ダメなやつだ」などと言った声が寄せられている。
「バービーの花火を見て、1991年8月に起こった、深夜番組『1or8(ワンオアエイト)』(フジテレビ系)収録中のヒロミの事故を思い出した人も多かったようです。番組では、大量のロケット花火を背負って空中に飛び上がる企画を実施。耐火性スーツを着たヒロミが約6000発ものロケット花火を背負って登場し、花火に点火したところ、『熱い、熱い!』と大絶叫。結局、重度のヤケドを負う大惨事になりました。もちろんバービーとは火薬の量が段違いですが、いずれにせよ、むやみに火遊びするのは決して褒められたことではありません」(芸能記者)
いい加減、“インスタ映え”を狙うのはかえって“ダサい”ということに気付いてほしいものだ。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→