気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→フワちゃん“ハプニング連発”で業界内に出回り始めた「生放送NG」の怯え
大御所の芸能人にもタメ口で接する自由奔放なキャラでブレイクし、今年の上半期に100本を超えるテレビ出演を果たした“ユーチューバー芸人”フワちゃん。
8月3日放送のテレビ東京系バラエティ「視聴者様に飼われたい!」で地上波初MCに挑戦するほか、10月30日公開の映画「とんかつDJアゲ太郎」ではまさかの銀幕デビュー。今後も多方面での活躍に期待が寄せられている。
そんな彼女を巡り、なにやら“不穏なウワサ”があるのだという。
テレビ関係者が明かす。
「いま“最も使い勝手のいいタレント”として引っ張りだこのフワちゃんですが、業界内では『生放送に出すのは怖すぎる』との声が噴出しているんですよ」
背景には彼女の“ハプニング連発”があるという。
「5月25日放送の『アイ・アム・冒険少年』(TBS系)の無人島脱出企画では、水中のシーンで胸元の大事な部分が出てしまった。6月26日に彼女がツイッターに投稿した『かまいたち山内・濱家の膝に乗る画像』でも、思いきり肌着が写っていましたからね」
度々“胸出し”のニュースで注目を集めるフワちゃん。そのため関係者は常にヒヤヒヤものとのことだが、別のテレビ関係者は「どうにもこれが彼女の作戦のようなんですよ」とも語る。
「彼女は無邪気なキャラの一方で、非常にクレバーな人。定期的に危なっかしい胸見せや肌着見せをすることで、世間の注目を集め続ける作戦ではないかの見方があるんです。ギリギリで勝負し続け、もしテレビでアウトを食らっても彼女にはYouTubeがある。まあ無敵状態ですよ。私の場合、そんなフワちゃんを生放送で使う度胸はありません(笑)」(前出・関係者)
まだまだブレイクは続きそうだ。(山倉卓)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→