芸能
Posted on 2020年10月03日 09:59

手越祐也、中国進出も!?動画再生回数イマイチで見え始めた日本での“限界”

2020年10月03日 09:59

 今年6月にジャニーズ事務所を退所した元NEWSの手越祐也が9月29日、自身のYouTubeチャンネルに動画をアップ。“芸能界の自死問題について”私見を述べた。

 手越はデビューしてから現在までの芸能界を振り返り、「18、19年間ですごく変わった。今より全然、寛容だったんですよ、全てに対して」と語った。さらに、「芸能人は“人間の鑑”ではないと思っている。あくまでもパフォーマー」との考えを示し、「最近の芸能界は、『芸能人たるもの人間の鑑であれ』っていうのが強すぎると感じる。お互いが首を締め合っているというか、すごいネガティブな芸能界になったという印象」との思いを明かした。

 この動画は10月2日午前の時点で再生回数約49万回となっているが、最近、手越のYouTubeチャンネルの再生回数が減ってきたともっぱらだ。

「退所会見動画の1000万回超えは別としても、当初はモーニングルーティン動画や新居のルームツアー動画も600万回再生を超えていました。しかし最近は9月24日にアップした『【緊急】山口達也さんの件で問い合わせが殺到しています』や人気YouTuberのヒカルとのコラボ(同23日)以外は、100万回台に乗らないことがほとんどです」(芸能ライター)

 そうはいっても人気YouTuberであることには変わりはないが、今後の手越に何か新しい展開はないのか。そのあたりについて芸能記者・中西正男氏が1日放送の「おはよう朝日です」(ABC)で興味深い話をしていた。

 中西氏によると、人脈が広いことで知られる手越は、中国版ツイッター「Weibo」の上層部とも親しく、それが中国での活動を展開する足掛かりになるとか。さらにレディー・ガガなどを手掛ける米国のプロデュース会社が、その点を有望視して手越に契約オファーをしているという。また現在、新しい曲を制作中で、来年に中国でライブツアーをやるとの話もあるとか。

 中国でツアーとなれば、物販などでかなり儲かりそうな気がするが、国内だけでは限界という見方もできる。日本でもぜひポジティブに活動してもらいたいものだ。(鈴木十朗)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク