芸能
Posted on 2020年10月12日 17:58

八木さおり・森恵・ちはる…80年代の「伝説の美少女アイドル」は今!

2020年10月12日 17:58

 70年代以降、周期的に訪れるアイドルブームだが、松田聖子のデビューとともに幕を開けた「80年代アイドル」こそ、史上最強のビジュアルぞろいとの呼び声も高い。86年にデビューした八木さおりは「日本一のショートカット美少女」と呼ばれていた。代表作は映画「パンダ物語」(88年)だが、アイドルらしからぬ災難に見舞われた。

「中国・四川省の山奥でロケをした時のトイレですね。衝立の向こうの地面の穴でするんですが、現地の人は井戸端会議をしながら用を足す。私は人がいるのに気が引けて、誰もいない真っ暗な早朝5時半に行っていました(笑)」

 94年には25歳の誕生日に、自身の発案で「一糸まとわぬ写真集」を出したことも大きな話題になった。

 続いて都会的な美貌が人気となった森恵は、現役アイドルでありながら「超獣戦隊ライブマン」(88~89年、テレビ朝日系)のヒロインに抜擢されたことで話題となった。

「スーパー戦隊シリーズが10周年ということで、嶋大輔さん、西村和彦さんとキャスティングを充実させたみたいです。ただ私、運動神経が悪いのでアクションは大変でした。見せ場を作るために『自転車に乗れます』『縄跳びができます』と言ったら、どうにかそれを生かしていただきました」

 90年代のバラエティー番組で活躍したちはるは、実は80年代に「須賀千春」の名でアイドルデビューしている。

「最初にやったのが『あすか組』ってオリジナルビデオアニメのイメージキャラ。3人でツッパリみたいなカッコして、セリフも『なめんなよ!』しか言わない。あの時に比べたら、顔をオレンジ色に塗ってもウッチャンとマモーミモーやってる時のほうがマシだったわ」

 10月13日発売の「週刊アサヒ芸能」10月22日号では、ほかにも「花の82年組」の一員だった白石まるみ、志村けんの番組にもレギュラー出演した伊藤智恵理など、「80年代美少女アイドルの今」が楽しめる。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク