政治

宮崎謙介〈政界“魑魅魍魎”ウォッチ〉「岸田文雄と『鬼滅の刃』の共通点は …」

 元衆院議員の宮崎謙介氏が足掛け5年の議員生活の経験をもとに、政治家ウオッチングやオフレコ話、政治にまつわる話を適度な塩梅で、わかりやすく「濃口政治評論家」として直言!

 自民党・岸田文雄前政調会長が「岸田ビジョン」をテーマにした2冊目の著書を出版しました。来年想定の総裁選に向けたメディア戦略の一環、と言われておりますが、1作目に続いて次をこんなに早く出せるとは、まるで漫画並み。これが「鬼滅の刃」的ベストセラーになったら、落ち込んでいる岸田さんに起死回生のチャンスが巡ってきますよね。

 岸田さんといえば、僕は永田町界隈ではダントツの人格者だと思っています。側近はもちろん、派閥以外も含めて、誰も岸田さんのことを悪く言う人はいません。彼自身も人を悪く言わず、いつも穏やか。そもそも安倍前総理の岸田さん大好きエピソードは有名ですし、もしあのまま安倍さんが任期満了まで務めた場合、後継はきっと岸田さんだったでしょう。

 僕も議員時代、議員宿舎で岸田さんの隣の部屋に住んでいたのですが、会うたびに優しく声をかけてくれました。金子と結婚して子供が生まれたばかりの頃もお隣で、うちの子の夜泣きが激しく、「岸田さんが眠れなくて、日本の外交に差し障りがあったらどうしよう」とヒヤヒヤしていました。が、岸田さんは何も言わず、一度も嫌な顔をされませんでした。

 岸田さんと石破さんが出演した報道番組で妻が一緒になった際も、石破さんは妻を無視して背中を向けていましたが、岸田さんは笑顔を向けてくれたそうです。その時の共演者の古市憲寿君がすかさず「岸田さんはうだつの上がらないサラリーマンみたいだって、金子さんが話してましたよ」と言っても、ニコニコ(金子は焦っていましたけどね)。ホント、優しくて穏やかで、僕も大好きなんです。なのにどうしてか、総裁選での評価は低く、頼れるリーダーシップが発揮できないと考えられています。

 実は僕、漫画「鬼滅の刃」の主人公、竈門炭治郎と岸田さんって似ていると思うんです。昭和の象徴が「ドラゴンボール」、平成が「ワンピース」だとしたら、令和の象徴は今のところ「鬼滅の刃」でしょう。

 ドラゴンボールの悟空やワンピースのルフィはとことん強さで押し切りますが、炭治郎はどことなく頼りなく、優しすぎる性格。ルフィは強さで規律を無視していますが、炭治郎は優しさで規律を重視し、そこが草食化している若者にウケているのではないか、と。ストーリーとしてはバトルものの王道ながら、優しさというテーマが今の時代とかみ合い、世は「個の強さ」から「人の優しさ」へとトレンドが変わっていると感じます。

 そういえば以前、「岸田さんはどんなタイプの女性が好きなんですか」と聞いたところ、「天地真理かな」と答えてくれました(笑)。「それは古いから」と言う僕を周りがいさめましたが、去り際に岸田さん、「あっ、宮崎君、もうひとりいたよ。長澤まさみ」と。

 岸田さーん、そんな素顔をもっとさらけ出してくださいよ。今のままではいかんせん、岸田さんの顔が見えない。グイグイと出られない性格ゆえ、岸田ビジョンを書籍にして示したのだろうと思いますが、優しさでバトルに勝ち抜いてほしい。安倍さんのマリオのように、いつかどこかで「岸田総理が炭治郎に!?」という見出しを見る日を楽しみにしています。

宮崎謙介(みやざき・けんすけ):1981年生まれ、東京出身。早稲田大学を卒業後、日本生命などを経て、12年に衆議院議員に。16年に辞職し、経営コンサルタントや「サンデー・ジャポン」(TBS系)などに出演。「バラいろダンディ」(TOKYO MX)ではレギュラーMCを務める。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感