記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→ギャル曽根「魚釣り居酒屋」で大漁「爆食い」
バラエティー番組の大食い企画の常連、ギャル曽根(34)は「元祖爆食女王」の名前に恥じない食いっぷりを目撃された。
「目黒にある、店内の釣堀で客が釣った魚を調理してくれる居酒屋に、ママ友らしきグループで訪れて食事をしていました。釣堀でアジやヒラメを釣り上げるたびに子供たちとはしゃぐ姿はお母さんそのものでしたが、それらが寿司や唐揚げに調理され、大量にテーブルに並ぶとフードファイターに豹変。『残すのはもったいないよ』と、モリモリ平らげるのを見て、テレビの大食いは本物なんだと興奮しました」(居合わせた客)
釣ってすぐに食べられるエンタメ性をよほど気に入っているのか、ママタレ仲間の小倉優子(37)とも頻繁に来店しているという。
「2人で来店しているのを見た時には、大食いをセーブしているのか、人並み程度の食事量でした。小倉からも『もっと食べなよぉ~』と、あおられていましたね」(別の客)
ところで、大食いタレントである前に2児の母であるギャル曽根。ふだんの食生活は、胃袋よりも財布の中身に気を遣っているようなのだ。
「遺伝子を引き継いだ子供たちも大食いの素養があるようで、食費がかさんでしかたないみたいなんです。1円でも安い食材を求めて、多少の距離であれば都心のスーパーを電動自転車で回る努力を怠らないそうです。この間も目黒駅付近で信号待ちしている姿を目撃しました。テレビの時と違って、メガネをサングラスに替えていますが、すぐに本人だとわかりましたよ」(芸能プロ関係者)
所帯じみた様子を隠さないところが太っ腹である。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→