記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→セカンド写真集は北欧で!?田中みな実が放つ“野望達成に向けた矢”全貌とは
60万部突破のバカ売れ写真集発売から早1年余り─。売れに売れ続けた昨年、田中みな実は、ドラマ「M 愛すべき人がいて」(テレビ朝日系)の「怪演」が話題となり女優としてもブレイクしたものだ。21年もさらなる飛躍に手を打っているという。何本もの矢を用意しているようだ。大女優の道を歩もうという大きな野望のためには、人気の地固めである。「セカンド写真集」刊行の機運が高まっているというのである。
「彼女は昨年のコロナ禍で空いた時間を使って『自宅とジムで過去最高レベルでトレーニングに打ち込めた』と話し『写真集を撮影した時期よりもカラダが仕上がっている』と自画自賛していました。以前は『ファースト写真集で全て出し切った』と言っていましたが、ふたたび“見せたい欲”が急激に高まっている様子で、60万部以上を突破するかのような口ぶりです」(田中を知る出版関係者)
田中の関心は具体的に「新たなロケ地」にまで及んでいた。
「スペイン・バルセロナで撮影されたファースト写真集のロケがよほど印象深かったようで、『次に撮るならどこがいいか』を大マジメに考えている。かなり前はアフリカに興味津々でしたが、最近の関心は北欧。先日、北欧の景観についての話をカメラマンから聞いた際には『私もそこで撮られてみたい』と北欧ロケに意欲満々でした」(前出・出版関係者)
さらにはアパレル業界とのコラボで一獲千金、そして驚きのスポークスマンに情報発信をさせる計画まで─。その全容は1月4日発売のアサヒ芸能1月14日号で詳報している。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→