気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→橋本マナミ、“母の顔”見せたトーク番組で「夫婦の営みがない月も」炸裂本音!
2019年11月に1歳年下の勤務医と結婚し、昨年に第1子となる男児を出産した女優の橋本マナミが、「ママの顔」を見せた。
それは、元日に放送された「橋本マナミのヨルサンポ」(BSフジ)シリーズのスペシャルで、橋本とゲストが何事も隠さないトークを繰り広げる女子会がコンセプトの番組だ。ゲストに、14年に結婚したタレントの鈴木奈々、19年12月4日に結婚を発表したばかりのモデルでタレントの柳いろは、そして、唯一の独身、元「ウェザーニューズ」キャスターでフリーアナの澤田南を迎えたこの特番は、そのタイトルも「橋本マナミの夜キャンプ~人妻だらけのストレス発散SP~」(BSフジ)。
「柳が結婚を発表してから『7万人もフォロワーが減った』と嘆くと、橋本も『14万人減った』と同調。鈴木の場合は夫婦問題で『付き合っていた時よりも男女の営みが減った』と不満を漏らした。橋本がどのくらいのペースで?と聞くと『月にない時もあるよ』と。すると橋本は『ベージュの』アンダーウエア姿で『うろうろしてる』と明かし、ゲストたちからダメ出しされていました。さらに橋本は、篠山紀信氏に写真を撮ってもらった時、“心の肌着は脱いで”という意味のことを言われたそうで、撮影があまりにも楽しすぎて最後には、本当に自分の肌着を脱いでしまったとのエピソードも明かしていました」(芸能ライター)
番組中盤では、橋本が自宅をテレビ初公開。愛息を抱っこ紐に乗せてあやす姿も公開。この時ばかりは、完全に母親の顔になっていた。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→