芸能
Posted on 2021年01月29日 17:59

麒麟・田村が明かした“テレビに出なくなった理由”に残る「モヤモヤ感」

2021年01月29日 17:59

 1月27日放送の「バナナサンド」(TBS系)にお笑いコンビ・麒麟が出演。田村裕と川島明がそろってテレビに出るのは久しぶりということで注目を集めた。さらに田村は一時期テレビに出なかった理由を告白し、驚きの声が上がっている。

 オープニングトークでバナナマンの設楽統が「麒麟2人って最近珍しい」といじると、サンドウィッチマンは川島のソロが多く、田村のテレビ出演が少ないことを指摘。すると設楽は「なんで? なんで? なんで(川島の仕事の時に)いないの?」と、意味深な顔をしながら問いただす。田村は「ちゃんと言う? それ?」と逆質問。川島が「オレもちゃんとは知らない」と話し、スタジオは爆笑に包まれた。

「自身の貧乏な少年時代を描いた自伝『ホームレス中学生』が大ヒットした後、田村は急にテレビに出なくなります。理由はいろいろ語られていて、天狗になったとか、大物のお笑い芸人を怒らせたからとも言われています。実際はどうなのか、この後、田村の口から直接語られました」(芸能ライター)

 田村によるとテレビに出なくなったのは「実力」。つまり、本の大ヒットによってテレビに出まくったが、そのブームが去ったことで実力どおりの出演回数に落ち着いたということのようだ。

「即座にバナナマンの日村勇紀が『そんなことない』と田村の実力を高く評価していました。田村自身も笑っていたので、本心ではないように感じました。特に大物芸人との確執については触れませんでしたね。ただ、この人物はすでに芸能界を引退してかなりの時間が経ちます。大物芸人のせいでテレビに出られなかったのであれば、もっと早くに復帰しているはず。直接の原因ではないのではないでしょうか」(週刊誌記者)

 自虐ネタを連発し、大いに笑いを取った田村裕。もはやテレビから干された理由なんてどうでもいいのかもしれないが、消え方が急なイメージだっただけに、やはり気になるところだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク