気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→号泣謝罪から3年!石原さとみが綾野剛とリベンジする「春ドラマ」とは!?
2月3日の「NEWSポストセブン」が、PCR検査を受けた石原さとみが、新型コロナウイルスの陽性になっていたと報じた。この影響で、新ドラマの撮影は延期になったという。
「記事によると1月中旬、新ドラマの撮影初日にPCR検査が実施され、石原の陽性が発覚したそう。本人は無症状だったようですが、彼女の撮影シーンがすべて延期となり、他の演者の出演シーンから撮影が進められたとのこと。これまで芸能人が感染した場合、すぐにニュースとなっていましたが、石原の場合、ドラマがまだ正式発表されておらず、他に公になっている仕事もなかったため、公表されなかったようです」(芸能記者)
今回の記事に、新ドラマの情報は掲載されていないものの、1月28日の「東スポweb」が、石原の春ドラマに関するニュースを報じているという。
「『東スポ』によれば、石原は、4月からの日テレ水曜ドラマ『恋はDeepに!』(仮題)で、綾野剛とW主演を務めるそう。ドラマの舞台は大手企業で、ライバル関係の2人がいがみ合いながらもやがて恋に落ちるラブストーリーなのだとか。日テレの水曜ドラマ枠といえば18年、恋愛ドラマ『高嶺の花』でも石原が主演を務めました。しかし、視聴率は伸び悩み、石原が打ち上げで『悔しい』『全責任は私です』と涙を流しながら謝罪したと、当時の週刊誌が報じています。それだけに新ドラマは、彼女にとってリベンジとも言える作品となりそうです」(テレビ誌記者)
昨年、一般男性との結婚を発表し、入籍後初の連ドラとなる石原。体調を万全にして、今度こそ良い結果を残せるよう、彼女の演技に期待したい。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→