気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→広瀬すず、「ボブヘアCM」好評の裏でチラっと見せ「パーマヘア」が気になる!
女優の広瀬すずがAGCの新CMキャラクターに起用され、2月9日から放送が開始された。CMで広瀬は、髪をばっさりカットしたボブヘアで登場。「♪AではじまりCで終~わる…」とテンポのよい歌に合わせ体を揺らしながら、「もう1回!」などと合いの手を入れるウキウキしたような気持ちになる出来栄えだ。
CMを見た視聴者からは、「すずちゃんやっぱりボブ似合うよね」「これは可愛すぎる!」「髪が短くなって、ちょっと幼く見えるようになったね」「美人系から可愛い系になった感じがする」といった声が上がっている。
「AGCのCMは、これまで俳優の高橋一生さんがイメージキャラを務め、“なんだしなんだしAGC”とコミカルな動きを見せるCMがクセになると話題でしたが、広瀬さんのCMも中毒性がありそうな歌に合わせて笑顔やちょっと驚いた様子など、様々な表情を見せてくれています」(芸能誌ライター)
そんな広瀬は1月26日にインスタグラムを今年初めて更新、〈数ヶ月ぶりになってしまいましたが…その間に私は髪をバッサリと切りました。楽ですねー。いつかお見せします!〉と手書きされた文章を投稿。ファンからは新しいヘアスタイルを期待されていたが、6日にやはりインスタで「パーマ先生」と投稿し、短くなった髪にパーマをかけた姿を披露している。
「CMで見せてくれたストレートのボブでの外跳ねスタイルも可愛いですが、それとは少し違う、パーマ姿も新鮮。パーマ姿で動く広瀬さんを早く見たいですね」(前出・芸能誌ライター)
広瀬はCMに関連したインタビューで、今年の仕事について「今までにない役、感情にたくさん出会えるような気がしていて、それがすごく楽しみです」とコメント。新しいヘアスタイルでどんな役柄を演じるのか、楽しみに待ちたい。
(石見剣)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→