気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→千原ジュニアが改めて詳細を明かした“股関節の難病”の実のところ
千原ジュニアが、3月9日深夜放送の「にけつッ!!」(読売テレビ)に出演。2月7日に更新したYouTubeチャンネルで告白していた股関節の難病について、詳細を説明した。
ケンドーコバヤシから「大丈夫ですか? えらいニュースなってましたけど、難病でしょ?」 と心配されると、ジュニアは楽屋でYouTubeを撮影していた際、難病について話したものの、当然その部分はカットされると思っていたのに、編集されずに配信されてしまったという経緯を説明。
ネットニュースになり、「“難病”とか“壊死”とかちょっと(言葉が)強いやん」と反響の大きさに驚いたことをジュニアが明かし、ケンコバは「ネットニュースにだいたい添付されている写真がジュニアさんの笑顔。『あの頃元気やったのになあ』って(泣き顔をして)ウーッってなってしまう」と笑わせた。
症状については「そこまでひどくないねん、難病とはいえ、オレはすごい浅いところやねんて。同じ病名ですごい悪い方も、大変な人もいてはるけど、ほんまに初期の初期やから。 全然大丈夫やねん」と“軽症”を強調。
ケンコバに今後の治療について聞かれると、ジュニアは「もちろん薬は飲んでますけど」としたうえで、壊死した骨が復活することはないが、このまま薬で痛みを抑えていける可能性もあり、日常生活には支障がないことをアピールしていた。
ジュニアが2月に股関節の難病を公表したYouTubeでは、昨年11月から痛みが起こり、 股関節の専門医師から「保健所に行って難病申請の書類をもらってきて下さい」と言われたことや、「壊死してるって、(股関節の)一部が」と明かしていた。
とりあえず症状が軽くて一安心だ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→