芸能

「没後10年」女優・田中好子がラストメッセージでも見せた“寄り添う姿勢”

 女優・田中好子が死去したのは、2011年4月21日。享年55。ガンとの闘病の末の永眠だった。東日本大震災から間もなくのことで、その葬儀で流れた本人の「ラストメッセージ」は、今もなお、耳に残るものだ。

「こんにちは、田中好子です。きょうは3月29日。東日本大震災から2週間経ちました…」

 心残りを隠さずに、「もっと出たかった」「もっと演じたかった」と絞り出すような声に参列者たちの心の中には、映画とテレビの忘れがたいシーンが次々に浮かんだはずだ。

 アイドル時代の田中がメンバーだったったキャンディーズは、当初、スーちゃんこと田中がセンターを務めていた。

「デビュー曲『あなたに夢中』(1973年9月)のレコードジャケットでは、スーちゃんがセンター。パンタロン姿がよく似合っていましたが、この時、左のポジションだったランちゃんこと伊藤蘭が後のキャンディーズのトレードマークとなる超ミニ姿で、ミキこと藤村美樹はショーパン姿でした。『年下の男の子』(75年2月)でランちゃんがメインボーカルとなり、スーちゃんは右、ミキは左のポジションが定位置となったんです」(ベテラン芸能記者)

 伝説のバラエティ番組「みごろ!たべごろ!笑いごろ!!」(76年10月~78年3月/NET系)=現・テレビ朝日系=では、悪ガキの男の子に扮したヅラをかぶり、はち切れんばかりの健康美であった。

 78年にキャンディーズが解散し、田中も「普通の女の子」に戻ったが、80年に芸能界復帰。そして、89年公開の「黒い雨」(監督・今村昌平)で、原爆の悲劇に見舞われた20歳の女性を演じ、この映画で田中は演技派女優の地位を確立した。

「99年公開の『鉄道員(ぽっぽや)』(監督・降旗康男)では、高倉健演じる鉄道員・佐藤乙松に、田中が、『なんぼなんでもひどいっしょ、乙松さん』『乙さん なして、なして泣かないの』と強い視線を送るシーンがありました。妻の臨終に立ち会わぬ鉄道員の寄り添わぬ“冷静”をなじってみせる乙松の同僚の妻役でした。この同僚の妻はコトあるごとに、寡黙すぎる乙松に代わり、乙松の妻を慰め、寄り添うという役どころでした。吹雪く雪空のもとで、田中演じる役柄の優しさが身に沁みましたね」(前出・ベテラン芸能記者)

 思えば、前出の「ラストメッセージ」でも東日本大震災の「被災者の役に立ちたい」と“寄り添う姿勢”を見せた田中であった。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身