芸能
Posted on 2021年06月25日 17:59

“健康に絶対の自信”明石家さんまが指摘された気になる「加齢と不摂生症状」

2021年06月25日 17:59

 明石家さんまがレギュラーMCを務める6月21日放送の「痛快!明石家電視台」(毎日放送)に出演。 健康面での懸念を指摘される一幕があった。

 さんまといえば、5月15日放送のラジオ番組「ヤングタウン土曜日」(MBSラジオ)で、 「僕はワクチンを打たないつもり。誰かに回してあげたい」と語り、話題となった。理由はこれまで病気になったことがなく、インフルのワクチンも打ったことがないため、ここでワクチンを打つと「体が変わってしまうから」と明かしていた。

 それだけ健康には自信があるのだろうが、この日の番組では、「さんまとマッチングする若手芸人は誰だ!?」として、各コンビがトークネタを持ち寄り、さんまに披露。そんな中、上沼恵美子のモノマネでブレイクしたお笑いコンビ「天才ピアニスト」のますみが、看護師歴10年の経験を活かしてトークを展開した。

 ますみは、さんまに対し、看護師と合コンする機会があった時は、看護師は仕事上、手のネイルができないぶん、足のペディキュアにこだわっている人が多いので、そこを褒めると喜ぶとアドバイス。

 さらに、多くの患者の血管を見てきたという彼女が、さんまの血管を診断。「65歳やからな。たぶん若い時はいい血管してたで」というさんまの血管を触り、「さんまさん、今まで病院あんまり行ったことなくて健康やって自信あるやないですか。血管しっかり出てて立体感あって走行もきれいなんですけど…」と言い、酒などもやっていることから「動脈硬化が進んでますね。ちょっと血管硬いですね」と指摘した。

 さんまは「しゃーないねん!」と弁明していたが、ちょっと気になる診断ではある。

(鈴木十朗)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク