記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→薄幸 彼氏にするなら「私はメチャクチャ男芸人いきたいんですけどね」
テリー で、それから4年間、彼氏いないの?
薄 いないですね。告白もされないですし。
テリー ナンパは? 芸人仲間とかさ。
薄 売れる前はちょっとありましたけど、やっぱテレビに出始めてからは、そんな声かけてくる男芸人はいないですね。私も絶対どこかで言いふらすし(笑)。
テリー そういうリスクがあるか(笑)。でも別に芸人はイヤじゃないんだ?
薄 私はメチャクチャ男芸人いきたいんですけどね。向こうがあんまり。
テリー 芸人だと、どういう人が好きなの?
薄 結婚してるんですけど「インディアンス」の田渕(章裕)さんが1位で。あとは「トム・ブラウン」の布川(ひろき)さんとか。
テリー カズレーザーは?
薄 カズさん? 悪くないですけど、仲よすぎるからなぁ。あ、でも、やっぱムリかも。頭よすぎて、全然会話にならない時がありますよね。
テリー たしかに話聞いてて、何言ってるかわかんない時あるよな。
薄 何考えてるのかわかんないですよね、いつも目の奥が笑ってないし。カズさん、噂だと、信じられないぐらいオ○ンチンちっちゃいらしいんですよ。
テリー あ、そうなの(笑)。仲いいなら聞けばいいじゃない。
薄 いや、聞けないですよ。
テリー 聞けるよ。「噂だとチ○チン小さいって聞いてるんですけど」って。
薄 「ちょっと見せてもらっていいですか」って?
テリー 「私は絶対大きいと思ってるんですけど。できれば写真も撮らせてもらってもいいですか」って。
薄 アハハハハハ、そうかぁ、そうですね。たまに難しい話されてる時に、「あぁ、偉そうなこと言ってるのに、チ○チンちっちゃいんだよな」って思いながら聞いてたら、失礼ですもんね(笑)。
テリー そんなこと思ってるのか。それは悪いから、早く確かめないとな。
薄 そうですね、これは絶対聞くべきですね。
テリー まぁ、チ○チンの話はこれぐらいにして。最初に「高2の時に演技の才能がないって言われた」って言ったでしょう。でも、こんなにしゃべりがおもしろいし、芸人として認められてきたわけじゃない。このタイミングであらためて役者をやってみるっていうのは?
薄 あぁ、役者ですか。最近、また再現ドラマとかには出させてもらってるんですけど。
テリー 子役時代にやってたんだもんね。
薄 そうですね、役者かぁ。やりたいですね。芸人になり始めの時は「もう絶対やってやんねぇ」と思ってたんですけど、今はちょっと余裕も出てきたし、やりたいなとは思います。求められればですけど。
テリー 仕事で言うと、他には?
薄 お昼の番組のレギュラーになりたいですね、とりあえず。
テリー 今レギュラーは?
薄 ないようなもんです。「有田ジェネレーション」っていう番組があったんですけど、配信になっちゃったので、今は地上波のレギュラーがないんですよね。
テリー あ、そうなんだ。でも今日、初めて幸さんと会ったけど、力あるから大丈夫だよ。
薄 ほんとですか。
テリー うん。普通、芸人さんって、地道にバイトして頑張ろうとする人が多いけど、「手っ取り早く金持ちと結婚しちゃえ」っていう感覚が素直だし、今っぽくていいよ。あとチ○チンの話もできるし。
薄 アハハハハ。そうですね、それは毎日芸人さんといて、ずっと話してるのがいいのかなとは思います。それがルームシェアのメリットかも。イヤな部屋だけど、しばらく引っ越さないようにします。
◆テリーからひと言
いや、おもしろかったね。きっとこれから太田プロを背負っていく芸人になるよ。チ○チンの話もカズにちゃんと確認して、報告してくれよな。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→