気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「世界さまぁ~リゾート」で視聴者を釘ヅケにした水着女性“下半身ボカシ”シーン!
7月10日深夜に放送された、さまぁ~ずがMCを務める「7つの海を楽しもう!世界さまぁ~リゾート」(TBS系)で、男性視聴者を騒然とさせる”放送事故”があったと話題だ。
この日の放送は400回記念ということで、木梨憲武がゲスト出演。タヒチ・ボラボラ島の自然豊かな“ブルーラグーン”が紹介された。
リポートしたのはタヒチ在住歴10年で、現地でマッサージサロンを経営しているという38歳の女性。女性はスタイル抜群のセパレート水着姿でビーチやホテル、レストランなどを案内。
「“アクシデント”が起きたのはラグーンツアーのシーンでした。女性は赤の水着でシュノーケリングしましたが、なぜか下半身の大事な部分がぼんやりとボカシ処理されていたんです。どうやら元の映像には禁断の“何か”が映り込んでしまったようですね。透明度抜群の海だっただけに、逆に不自然さが際立ってしまいました」(テレビ誌ライター)
ネット上ではこれに〈もしかして具? やっぱボカシだよねw〉〈下半身が処理されてて笑った。やっぱ出てたのかな?〉〈なにやら黒い影が見えるぞ。なんかぼかされていたせいで逆にイヤラしい〉〈熟した女性好きには超アタリ回だったよね〉などといった内容の声が続出し、大きな反響を呼んだ。
番組では毎回、現地の、主に女性がリポーターとなって魅力をアピールするのが特長になっているが、紹介される内容より、今回のような“アクシデント”こそが最も南国の解放感を伝えられるかもしれない!?
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→