気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→板野友美「目のやり場に困る」11年ぶり大胆グラビアで「本当に見てほしいところ」
なんと11年ぶりのグラビア復帰、ママになってからの大胆撮影に「ちょっと目のやり場に困るね」と男性マネージャーが照れ笑い。板野友美が6月17日、自身のYouTubeチャンネル〈友chubu【板野友美】〉で、6月10日に発売された「週刊ヤングマガジン」の表紙&巻頭グラビア撮影のメイキングを公開したのである。
白の下着姿から始まるシーンにはカメラマンが、
「家族で映画見てて、ベッドシーン出てきたみたいな気持ちで、どこに目線やったらいいんやろ」
ただし、板野が「見てほしいポイント」は、そこではなかったようで、
「子供を産む前よりも、お腹がマジでへっこまなくて、ウエスト周りをめっちゃ頑張ってトレーニングしたから、そこを見てほしいです」
数種類の水着を着こなす板野だが、確かに子持ちにしてはスタイルが抜群だ。
板野の夫はヤクルトの左腕・高橋奎二。結婚した翌2022年はキャリアハイとなる8勝を挙げて、リーグ優勝に貢献。2023年春に開催され、3大会ぶりの優勝を飾ったWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の日本代表にも選抜された。
だが、この年は4勝9敗と大きく負け越して、ヤクルトは5位に。今年も2勝3敗と精彩を欠き、6月14日に1軍登録を抹消されている。これには「夫の成績と板野の脱ぎっぷりが反比例してるわ」という皮肉が視聴者から出たようで…。
いや、自ら稼ぎ、夫にプレッシャーをかけずに野球に専念させている、とも取れるのではないか。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→