気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→フジテレビCM続々再開の陰で「ケジメをつけられない」石橋貴明は「全局出入り禁止」に
一連の中居正広問題で広告主が一斉にCMを引き上げていたフジテレビに、大きな動きがあった。トヨタ自動車が7月29日夜のニュースのスポーツコーナーでCM出稿を再開。同業他社の日産自動車も「サザエさん」スポンサードの一部再開が報じられている。
このほか、明治が8月から、花王も10月からCM出稿を再開させる見通しであることが分かっている。
「いずれもフジテレビが、会社として一定のケジメをつけたことによる対応とみられています」(広告代理店関係者)
一方でケジメをつけられない「あのタレント」は…。
「とんねるず・石橋貴明をめぐっては今年に入り、パワハラとセクハラ問題が匿名で報じられていますが、4月になってフジテレビ第三者委員会からの調査、週刊誌報道への対応が遅くなったことを謝罪。報道があった問題の会食については記憶が曖昧ながらも、同席していた女性に不快な思いをさせたことを謝罪。今後は直接謝ると言っていますが、食道ガンで闘病中とはいえ、まだケジメをつけられていない。CMスポンサーは次々と平常運転に戻りつつありますが、石橋はテレビ全局で出入り禁止が濃厚です」(テレビ局関係者)
ケジメのつけ方は人それぞれとはいえ、人気者の不十分な対応はなかなか許容されないようで…。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→