スポーツ

釜本邦茂 ザックJAPANはW杯“混戦のC組”をこうして突破しろ!(1)

20131219j

 いよいよブラジルW杯の組み合わせが決定し、日本はコロンビア、コートジボワール、ギリシャと同じC組となった。W杯優勝経験国との対戦がなく、比較的恵まれた感もあるが、逆に、どこが抜け出してもおかしくない混戦必至のグループと言える。はたして日本は1次リーグを突破し、前回大会以上の活躍ができるのか。“ご意見番”釜本邦茂日本サッカー協会顧問が過激提言する。

 今年最後の欧州遠征(11月)は、よくやったと思いますよ。10月の遠征を無得点で連敗したことで、選手は「これではダメだ」「何とかしないといけない」と発奮し、いいゲームにつながったと思います。特に、3対2で逆転勝利したベルギー戦は、見ていておもしろかった。選手は積極的に遠くからでもシュートを放っていたし、ザッケローニ監督もこれまでにない選手起用を見せてくれましたからね。

 ザックJAPANは、10月と11月の2度の欧州遠征で「天国と地獄」を味わった。第1次遠征では、W杯予選敗退のセルビアに0対2で完敗。ベラルーシにもゼロ封された。こうした日本代表の体たらくに檄を飛ばしたのが、日本サッカー協会の釜本邦茂顧問だった。10月17日に開かれた第66回新聞週間「記念の集い」の席で、「パスはうまくなったが、ゴールへ向かわなくなった」と叱咤し、「ザック監督を代えるべき」と更迭論まで展開したこともあった。そんな釜本氏には現在のザックJAPANがどう映るのか。

 ハハハッ、「ザック監督を代えろ」というのは冗談で、僕なりの代表へのエールですよ。W杯開催まで残り半年というこの時期になって、日本サッカー協会が監督を外すわけがないことは、誰でもわかっている。いまさら「また、岡田(武史)クンにやってもらおうか」なんて言えるはずもない(笑)。

 確かに「いつも同じメンバーで、交代も同じことの繰り返し。繰り返しならボクにでもできる」とは言ったかもしれないな。

 その真意は、“試合内容も結果も伴わないなら、新しい試みをしていかなければいけないでしょう”ということを伝えたかったわけです。ザッケローニ監督にしてみれば、連係をよりよくするためにメンバーを固定していたのかもしれないけど、日本代表に新しい血を入れることがなかったからね。

 最近の若手のサッカー解説陣は静かなタイプが多いみたいだし(笑)、自分の発言が思いもよらず、反響を呼んでしまったということにすぎないよ。

 だが、10月の1次遠征で連敗を喫したザックJAPANは大きく変わった。今年最後の遠征では、中2日という強行スケジュールだったとはいえ、2試合連続スタメンは本田圭佑、清武弘嗣、長谷部誠、山口蛍、吉田麻也の5人だけで、11月16日のオランダ戦では、香川真司もベンチスタート。釜本氏の提言に追従する形で、チームの危機を食い止めた結果となった。

 11月の遠征の結果は、新しい血の導入で、選手間の競争が生まれ、チーム内の活性化につながったこともよかった。それぞれが自分の持ち味を再確認して戦っていたように見える。そのいい例が、遠藤(保仁)だね。年齢的にも90分間フルにガンガン戦うのは難しくなってきた中で、相手ディフェンダーが激しく来る前半でなく、ちょっと間の空くこともある後半だと、彼が得意なボールを散らすというパターンが生きる。ベルギー戦では彼自身、非常にいいサッカーができたと感じたのと違いますか。

◆アサヒ芸能12/10発売(12/19号)より

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    “JRA有馬記念VS年末ドリームジャンボ”一攫千金を叶えるならどっちが現実的?

    Sponsored
    239326

    ◆年末の風物詩である有馬記念師走となれば誰もが一攫千金を夢見る。その対象は大きく分けて2つ、JRAの有馬記念(G1)と年末ドリームジャンボ宝くじだ。馬券は実力次第で的中を手繰り寄せることができる一方、宝くじは完全な運任せ。まったく対極にある…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    「テーオーケインズを脅かす人気薄…」三冠騎手を育てた鬼教官のチャンピオンズC穴馬

    Sponsored
    236409

    ◆ワールドカップ以上の注目イベント!中東のカタールで行われているFIFAワールドカップは、日本代表が優勝候補のドイツに劇的な勝利。コスタリカ戦も終え、12月1日に注目のスペイン戦を控えている。決勝トーナメントに向け、森保監督の采配が注目され…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    1800万円VS100万円の戦い!JRA阪神ジュベナイルフィリーズに下剋上あり?

    Sponsored
    237214

    ◆男なら誰もが羨む話だが…競馬の面白いお金の話がある。それが種付け料だ。かつて産駒が数億円単位で売れていたディープインパクトの場合、1回の種付け料が4000万円に達したことがある。1度の種付けが家やマンションと同じ価値というのだから、リスク…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
WBC「大谷翔平がいくら活躍してもダメだった」日本テレビのホンネ裏事情
2
大阪「警察官を包丁で刺した男」無罪判決で浮上する「バカ判事騒動」再び
3
ガーシー国際手配の裏で…告訴人の綾野剛が「俺は未成年とヤッてない」と主張する衝撃根拠
4
WBCの始まりは宮崎キャンプなのに…決勝戦が放映されなかった宮崎県民の怨嗟
5
WBC優勝に水を差す「大谷翔平にはワルと破天荒さが足りない」時代遅れな言い分