芸能
Posted on 2021年09月15日 17:59

明石家さんま、「若い笑いに挑戦」!?「キングオブコント」殴り込みの仰天発言

2021年09月15日 17:59

 明石家さんまが9月11日放送の毎日放送ラジオ「ヤングタウン土曜日」に出演。来年の「キングオブコント」に出場する可能性を匂わせた。

 番組レギュラーの村上ショージが、間寛平と「ヤギとひつじ」というコンビを組み、「キングオブコント2021」(決勝戦=10月2日/TBS系で放送)に参加。準決勝へ進出したものの、残念ながら決勝進出とはならなかった。

 番組中、さんまがそのことに触れ、「村上さんが準決勝で落ちたというのは正解。正しい」と語ると、村上は「イケると思ったんですけどね…」と嘆いた。これにさんまは「お客さんと審査員は66歳と72歳の笑いいらない」とピシャリ。村上が「寛平兄さんがちょっと舞い上がったんで」と“敗因”を明かすと、さんまは「一番ベテランが舞い上がるって。足震えて焦って、セリフも忘れてボロボロになったんですよ」と、敗戦直後に寛平が異常なまでに落ち込んでいたと説明しつつ、「けっこう2回戦までは話題呼んですごかったからね。これ、もう来年も行くべきやで。こうなれば」と再挑戦を後押しした。

 そんな中、さんまの口から仰天発言が。なんと「オレも今、考えてんねん。相方探して、キングオブコント。ここまでいったら、若い笑いに挑戦してやろうと」と、自身も参戦を考えていることを明かしたのだ。

 本当にさんまが出場すれば大きな話題になるのは間違いないが、はたして、さんまほどの大物に点数をつけられる審査員はいるのだろうか。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク