芸能
Posted on 2021年10月19日 17:58

山下智久も貢献?ギネス認定「Mステ」t.A.T.u.と並ぶ伝説の“突発事態”

2021年10月19日 17:58

 10月14日、「ミュージックステーション」(テレビ朝日系)で司会を務めるタモリが、「同一司会者による生放送音楽番組の最長放送」としてギネス世界記録に認定された。

 同番組は1986年にスタート。タモリは87年4月3日から司会を担当しており、認定が決定した今年9月17日時点で34年168日、計1365回放送されている。

 タモリは過去に「笑っていいとも!」(フジテレビ系)でも「生放送バラエティ単独司会最多記録」でギネス認定されており、「2回もいただけるなんて思ってもいなかったので、大変光栄なことです」とコメント。

 また、35年間の放送で一番印象的な出来事については「それはやはり、t.A.T.u.でしょう!あれは忘れられないですし、あれを超える出来事はないでしょうね」と、2003年のt.A.T.u.出演時の「突発事態」を挙げている。

 t.A.T.u.は出演した当日、オープニングには登場したものの、その後、控室から出ずに歌唱をドタキャン。当初、トリで出演する予定だったミッシェル・ガン・エレファントが急遽トリ前で演奏。CM明けのトリでt.A.T.u.の出演を期待したが叶わず、ミッシェルがもう1曲演奏して番組の窮地を救った。

 生番組の「Mステ」だけに、過去には他にも“突発事態”があった。

「1992年、サンプラザ中野がスタジオでの登場時、階段を降りようとして勢い余って客席に転げ落ちたことがありました。2006年には山下智久がマイクスタンドを前に歌っていた際、突然マイクが転倒。しかし、歌声はそのまま続き、口パクだったことが判明するという“アクシデント”がありました。また、15年、AKB48が『恋するフォーチュンクッキー』を披露中、指原莉乃が木村拓哉を強引にステージへ連れ出し、木村はセンターで見事なダンスを披露していましたね」(芸能ライター)

 番組内容と同様に、今後も「おもしろい突発事態」には、視聴者も期待していることだろう。

(鈴木十朗)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク