気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→川口春奈、滝行姿を動画披露にアノ人気バラエティ出演が囁かれる「有力根拠」
女優・川口春奈が、みずからのYouTubeチャンネル〈川口春奈オフィシャル はーちゃんねる〉で、過酷な「滝行」姿を披露。あの人気バラエティ番組みたい…といった視聴者のコメントが届いた。
10月17日付け投稿回〈【滝行】ぬるま湯に浸かってたので喝入れにきました〉がそれ。栃木県日光市の霧降高原をロケ地に、白いガウン姿で登場の川口が、滝をバックにこう話す。
「夏休み頂いてたんです、今年の夏。だいぶ、だらけた生活と仕事がないことによっての、ぬるま湯に浸かってた自分がいたなっていうので…(中略)自分に喝を!」
と、みずからホオを軽く叩き、また右手で左胸のあたりをオーバーにバシバシ叩くといった、いわばバラエティチックなノリで進行していた。
しかしながら、いざ滝行が始まれば、雰囲気は一気にドキュメンタリーそのものに。この日の水温5℃という冷たい川に足を投じ、滝に歩み寄ると、あまりの水飛沫に呼吸がままならず、いったん回避する川口。呼吸を整え、再度挑戦へ─。「南無大師遍照金剛」といくども唱え、最後は気のこもった言葉で「ありがとうございましたー!」と、女優魂を見せつけ、無事に滝行終了したのだった。
〈イッテQの収録かと思いました〉といった視聴者のコメントも届いたが、それもそのはず。今回、ナレーションを担当したのは、人気バラエティ番組「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ系)のナレーションを担当していることでも有名なベテランナレーター・立木文彦。「川口春奈、初めての滝行~!見事~、成功~!!」と随所で立木節が炸裂していたのだ。
「心新たに2021年も残り、頑張りたいと思います!」と気合を入れて結んだ川口。過酷なロケもこなせる川口には、「イッテQ!」からオファーが来るかもしれない。いや、あるいは、これは壮大な前フリなのか!?
(ユーチューブライター・所ひで)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→