スポーツ
Posted on 2021年12月05日 09:58

飛び込み男子・寺内健が明かした海外女子選手の“バスト先端見せ”衝撃現場

2021年12月05日 09:58

 今夏の東京五輪の男子板飛び込みで5位入賞を果たした寺内健が、11月28日放送の「マルコポロリ!」(関西テレビ)に出演。かつてアトランタ五輪出場時に起きた、ある“ご褒美”について明かす場面があった。

 小学5年生で、競泳から飛び込みに転身したという寺内。厳しい練習と試合の連続を振り返る中、 いいこともあったとエピソードを披露。それはオリンピックに初出場した1996年アトランタ五輪での練習場でのこと。練習を終えジャグジーでゆっくりしていたところ、同じく練習を終えたルーマニアの10代後半の女子選手が入ってきてた。

 なんとなくボーッとしていた寺内に対し、その女子選手が「ケン、ここのピアス、見たことある?」と、自分の胸元を指さしながらしゃべりかけ、「いや、ない」と答えると、女子選手は、そのまま水着をグイっと下げて、自身のバストを披露。当然ながら寺内は、「おおっー!」となったという。

 これに番組MCの東野幸治が「神様はご褒美くれました!」と喜んだが、寺内は、その時から「3日間、熱が出て、そのまま試合に突入したんです」と告白。シャンプーハットてつじが「ルーティンが壊れた」と突っ込むと、寺内は“自分のルーティンにバストの先端はないので” と笑っていた。

 当時の寺内は高校1年生。刺激が強すぎたのは想像に難くないが、五輪の選手村で妊娠を避けるゴム製品が配られるのも納得のエピソードだ。

(鈴木十朗)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク