気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→菊地亜美、「キングサイズベッド新調」報告で飛び交った“激しい夜の営み”妄想
タレントの菊地亜美が12月14日、自身のインスタグラムを更新。自宅のベッドを新調したことを報告した。
菊地は「キングサイズのベッドを新調して大はしゃぎ(わたしが)」というコメントとともに、4枚の写真を投稿。子供の目の前でパジャマ姿の菊地がジャンプして飛び跳ねた瞬間を捉えた、トリッキーなカットを披露している。
これにフォロワーからは、「まるで無重力! 亜美さんも前澤さんと一緒に宇宙行ったのかと思いましたw」「亜美ちゃん飛びすぎでしょw サイコーです!」「めちゃくちゃ元気ですね。新しいベッドを買ったうれしさが伝わってきます」などと、反響を呼んでいる。
しかしその一方で、男性ファンの中には、キングサイズのベッドと2つ並んだ枕に反応する者も…。ネット上では「並んだ枕と子どもって艶めかしすぎ(笑)。ベッドを新しくして子作りかな~?」「こんなデカいベッドまで買って、どんな夜の営みをするのか…。菊地亜美ってすごい激しそう」「楽しそうに飛び跳ねてるけど、夜の予行練習かな? 想像したら興奮してきた(笑)」などと、妄想の声まで飛び交っている。
「菊地は2018年2月に一般男性と結婚。4年経った今でも『ずっと毎日連絡取ってる』と明かすなど、夫婦仲がいいことでも知られています。昨年8月に第一子を出産していますが、わざわざキングサイズのベッドを買ったということは、そろそろ次の子どもを考えているのかもしれませんね」(週刊誌記者)
子どもと一緒にベッドではしゃぐ姿を見せた菊地だが、夜になったら同じ場所でどんな顔をみせるのか…。ファンも興味津々だろう。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→