気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→神田うの、温泉タオル集め旅出演で「バス旅マドンナに推す声」急浮上のワケ
元モデルで現在はセレブなタレントとしても活躍中の神田うのがテレビ東京の旅番組に出演し、驚きの声が上がっている。
それは12月25日の「土曜スペシャル」(テレビ東京系)で放送された「大久保・川村の温泉タオル集め旅 第3弾 いざ冬の信州の秘湯へ」。公共交通機関だけを利用して温泉宿を周り、宿の名前やマークが入ったタオルを探すという旅だ。テレ東旅番組の例にもれず、宿を探して長時間歩くこともある過酷な旅で、しかもこの旅はお風呂シーンを必ず披露しないといけない。
だが神田は歩きに不満を漏らさず、お風呂シーンにも積極的に挑戦。セレブなイメージを覆すような頑張りを見せた。
「実は神田は以前にもテレ東旅番組に出演しているんです。昨年放送された『鉄道沿線ひたすら歩き旅第7弾』で、陸羽東線の沿線を長時間にわたって歩きました。この時に懲りたかと思ったのですが、再び出演したということはテレ東旅番組はNGではないということでしょう」(週刊誌記者)
今回の大活躍によって、視聴者から上がったのが「バス旅にも出てほしい」という意見。神田をバス旅のマドンナに推す声だ。
「いまひとつパッとしない田中要次と羽田圭介にはっきり物を言う神田をぶつければ、きっと楽しい旅になるはず。さらに太川陽介のバス旅に出演させてもおもしろい。ぜひとも見てみたいですね」(前出・週刊誌記者)
今回の温泉タオル集め旅で、神田が実はバスをそれなりに利用していることが判明したこともバス旅に推す理由の1つ。最初のバスに乗ろうとした時、神田は「後ろから乗るんだ」と発言している。
「料金が一定の都バスは『前乗り、後ろ降り』ですが、乗車距離に応じて料金が変わる地方のバスは『後ろ乗り、前降り』になります。神田の『後ろから乗るんだ』という発言は都バスを知らないと出てこない。それなりに都バスを利用しているということで、バス旅にも十分対応できるのではないでしょうか」(前出・週刊誌記者)
神田うのがマドンナを務めるバス旅を早く観たいものだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→