気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→高橋英樹が100均ショッピングに大満足!注目を集めた「意外な1品」とは?
大俳優にしてスーパースターの高橋英樹でも100均ショップは楽しいものなのだろう。1月30日のブログ「買った!買った!100均で!」で100均で爆買いしたことを明かした。
高橋は文房具から台所用品まで様々な品を購入したと明かし、商品の山を前にした写真を公開した。保存ラップや保存用のチャック付きバッグ、浴槽を洗うブラシ、6色のペンセットを購入したようだ。
その中のある品に注目が集まっている。それはチューブタイプののりが3つはいったセット。高橋はこれを何に使うのかとちょっとした疑問を呼んでいるというのだ。
「のりは、ピンク、黄色、水色の柔らかいプラスチックの容器に入ったのりで、小学生が工作に使うようなタイプです。大人はあまり使わないような…。しかも、高橋はそれとは別に、オフィスなどでよく見かけるスティック状の液体のりも買っているんです。これがあれば十分ではないかとも指摘されています」(芸能ライター)
2月1日現在、チューブタイプののりで、何をするは特に明かされていないが、高橋の100均好きはファンの間では有名で、21年8月にも100均での爆買いをブログで明かしている。この時はキッチンの三角コーナーや画鋲、プラスチック製の50センチ定規と30センチの定規などを購入している。
「さらに高橋は網戸ワイパーも購入しました。お店で見かけて、どうしても試したみたくなったそうです。いずれにしても、大スターのイメージとは一瞬ギャップを感じる庶民的な行動に驚いたファンも多いですね」(前出・芸能ライター)
高橋英樹の当たり役である桃太郎侍は庶民の味方。その心を今も持ち続けているのかも!?
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→