スポーツ
Posted on 2022年02月07日 17:58

新庄BIGBOSS、球団広報も把握できない「気ままキャンプ」誌上中継!

2022年02月07日 17:58

「勝手気ままで、スケジュールの管理が難しい。常に行動を監視していなきゃいけないのです」

 こうボヤく球界関係者の視線の先には、赤鬼と青鬼に嬉々として落花生を投げる、日本ハム・新庄剛志監督の姿があった。

 2月3日の節分は生憎の雨模様。南国らしからぬ寒空の下で、この日も「新庄劇場」が展開された。民放局ディレクターが語る。

「画撮りのための恒例行事です。ところが、今回は何時何分にというような正確な時間が告知されませんでした。通常はどの球団でも『ランチの直前にでも』といったスケジュールが報道陣に伝えられるものですが、時間に縛られるのを嫌う新庄監督の予定は広報も把握できずにいる。鬼に扮した8人の報道陣も、事前に決めた立ち位置から動くことができずに、雨の中40分間放置されていました。皆、風邪をひかないかヒヤヒヤしていましたよ」

 まさに神出鬼没。選手時代さながらの“自由人スタイル”で球団職員までを困惑させているのだ。

 完全に、新庄監督のソロ舞台となったハムの春季キャンプは1月30日のキャンプ地入りからスタート。ド派手なグローブ柄のコートでファンや報道陣の前に現れたのだ。

「重さ20キロでかさばるため、機内持ち込みはかなわなかったといいます。出迎えのファンのために、わざわざ空港で着替えたようです。とはいえ、沖縄入りは自分だけ違う便。チームから遅れること2時間で監督は到着しました」(スポーツライター)

 サプライズは次々と続き─。さらなる詳細を、2月8日発売の「週刊アサヒ芸能」2月17日号でたっぷりとレポートしている。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク