スポーツ
Posted on 2022年02月14日 09:58

あの山崎武司の“捕手引退”意外過去をバッテリー組んだ中日OBが動画回顧

2022年02月14日 09:58

 落合博満氏、タフィ・ローズ氏に続き、3人目のセ・パ両リーグでの本塁打王に輝いた山崎武司氏と言えば、一塁手、もしくは外野手の印象が強い。が、プロ入りした中日ドラゴンズでは、キャッチャーとして将来を嘱望されていた時期もあった。

 1986年、ドラフト2位で中日入りした山崎氏は、89年9月7日の対広島カープ戦に代打として一軍初出場。同月10日には初安打を記録、着実に結果を残し始めていたが、10月15日の対広島戦、キャッチャーとして先発出場するも、正田耕三氏に5盗塁を許し、首脳陣から「捕手失格」の烙印を押される結果となったのだった。

 その試合において先発でマウンドに上がり、山崎氏とバッテリーを組んだ元プロ野球選手の杉本正氏が、主に広島で活躍した高橋慶彦氏のYouTubeチャンネル〈よしひこチャンネル〉の、2月2日付け投稿回に出演。

「正田に打たれるわけじゃないですか。2盗…投げたらワンバン、3盗…。また次の打席出してしまって、2盗、3盗、正田に…。で、正田はタイトル獲ったわけですよ。山崎はそれでキャッチャーをやめたわけですよ…」と、苦々しくも、高橋氏の笑いを誘いつつ過去を振り返った杉本氏。

 正田氏は、この試合、代わってキャッチャーとなった中村武志氏からも1盗塁を決め、1試合6盗塁の日本プロ野球タイ記録を樹立、この年の盗塁王にも輝いている。

 そんな輝かしい功績の陰に隠れるも、むしろ存在感を存分にアピールした山崎氏。ぜひ当チャンネルにゲストに招いて、当時の心境を高橋氏に訊ねてもらいたいところだ。

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク