気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→小島瑠璃子、小林陵侑への応援ツイートに「狙うの早すぎ」指摘が出た理由
日本人選手のメダルラッシュが続いている北京五輪。2月6日にはスキージャンプ男子個人ノーマルで、小林陵侑が金メダルを獲得。日本勢では50年ぶりとなる快挙に日本中が沸いた。
競技後の記者会見で小林選手は「反響はすごく大きかった。小島瑠璃子さんが応援してくれていたのですごくうれしかった」とコメントした。
小島はスキージャンプが行われた時刻、ツイッターに〈頼むーーーー飛んでーーーーーーーーーー〉〈鳥肌、、、!!!どうだ!金でしょ!?どう!?〉と投稿。さらに小林選手が金メダルを獲得して喜ぶテレビの画面の写真と同時に、〈おめでとうー世界一!!!〉とツイート。これを見た小林選手が記者会見でお礼の言葉を述べた格好だ。
「タレントがツイッターなどSNSを通じて五輪などのスポーツ競技にエールを送るのはよくあることですが、それに対して選手が記者会見でコメントするのは珍しい。このやりとりは大いに注目を集めています」(スポーツ紙記者)
ただ、小島に対しては違和感を覚える声も少なくなかった。「他のタレントなら微笑ましく見えたのに、こじるりだと途端に計算高い感じになる」「今後、イケそうな男に目をつける選球眼すごい」「狙いをつけるの早いな」との声が上がったのだ。
「小島は漫画家の先生との交際が、略奪愛的な印象で報じられた過去があり、今回も恋の手練っぷりを発揮しているように感じる人もいたのでしょう。さらに言うと、小島が以前からスキージャンプを応援していたという話は聞いたことがありません。今回急に応援し始めた感じがするのも、こうした違和感の声につながっていると思われます」(週刊誌記者)
2月12日放送の「サタデープラス」(TBS系)に出演した小島は、小林のコメントが番組で紹介されたのを受けて、「昔からですね、プライベートでも本当に仲良くしてもらっててですね、本当に応援してます」と語っていたが、はたして、視聴者の違和感の声は収まるか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→