気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→石川佳純、爪を立てるような指先でタマを転がす超絶手技が何だか艶っぽい!
卓球女子・石川佳純の“タマころがしテク”に世の男子たちが、想像をたくましくさせているようだ。
石川が、インスタグラムで卓球のボールとラケットを使った遊びの動画を公開したのは去る2月15日のこと。動画は2つで、どちらも石川は水色のユニフォーム姿だ。1本目はラケットの両面とサイドを使ってボールをけん玉のように打ち上げる様子を映している。2本目は左手で打ち上げたボールを右手の折り曲げた指の上に着地させ、そのまま指を動かさずにコマのように回転させるテクニック。サッカーでいうとリフティングのような動作にも見えるお遊びだ。
「石川はいとも簡単に2つのアクションをしています。卓球選手なら誰でもできそうに見えますが、《二つ目は結構練習しました笑》とコメントしているので、意外と難しいのかもしれません」(週刊誌記者)
それだけに成功した時の石川は本当にうれしそう。笑顔がキュートと評判だ。
「また、ユニフォームがボディにピッタリしたサイズなので、躍動するたびに浮かび上がる美しいバストラインもファンを魅了しているようですね。さらには2本目の動画の指づかいにも注目が集まっています。ボールを、上向きにして全部の爪を立てるように曲げた指先で受け止め、高速回転させる手技、それを唇を少し開きながら見つめる石川の真剣な表情は、2月23日に29歳の誕生日を迎えたばかりのオトナの女性の色香も感じさせ、グッとくると評判。“タマ転がし”はお手の物のようですね」(前出・週刊誌記者)
石川は〈挑戦、待ってまーす〉とコメント。同様のテクニックを受け付けている。ファンから寄せられたさらなる新しいアクションを試すなど、キュートかつ艶っぽい姿をまた披露してほしいものだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→