気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→元乃木坂46松村沙友理、本当はマッパが理想…筋金入りの「パンイチ」私生活
「乃木坂46」の元メンバーの松村沙友理が、3月4日放送のトークバラエティー番組「人志松本の酒のツマミになる話」(フジテレビ系)にゲスト出演。家でパンイチ生活を送っていると明かす場面があった。
番組中、「恥ずかしくて隠してきたこと」がトークテーマとなり、松村は「センスがないことですかね」と告白。ファッション誌でモデルも務める松村だが、実はファッションセンスがないそうで「私服とか。布だったらなんでもいいって思っていて」と明かし、「服着るのも、面倒くさいんですよ。朝起きて、服を着て外に出なきゃいけないのが面倒くさくて。毎回マネージャーさんとかスタッフさんに『寒そう』って怒られて。今日も、靴下はいて来なくて。はだしで来ちゃったりとか」と語った。
千鳥・大悟に「家の中だったら何着てるの?」と尋ねられると、なんと“パンイチ”であることを告白。続けて「さらば青春の光」の森田哲矢に「上はなし?」と聞かれ、「上はナシです」 と笑い、アンタッチャブル・山崎弘也から、むしろ下だけ穿く理由は何なのかを聞かれると、 下までさらしていると“ヒップの「穴」から虫が入る”と注意されたからだという。
「2015年6月、乃木坂46が出演する舞台『じょしらく』の会見が行われた際、当時メンバーの中田花奈が、『松村が家ではほとんど服を着ていないと言っていた』と暴露していました。 昔から家ではパンイチなんでしょうね」(芸能ライター)
ファンは妄想が膨らんで仕方がない!?
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→