気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→フット後藤輝基、「芸人やめようと思った」判断を委ねた松本人志の評価と影響力
お笑いコンビ「フットボールアワー」の後藤輝基と岩尾望が、3月20日放送の「マルコポロリ!」(関西テレビ)に出演。「M-1グランプリ」について振り返る場面があった。
この日の番組は「フットボールアワーSP」。コンビ結成秘話のあと、話題は「M-1」に移った。01年の第1回目から決勝進出していたフットボールアワーに対し、MCの東野幸治が「今、M-1は(最低点が)だいたい85点以上の感じ。何やったら88点以上の感じですけど、松本(人志)さんとか(島田)紳助さんは当時何点?」と質問。これに岩尾は「50点とか60点とか、僕らつきけられました」、後藤は「一番最初、55点とかやったかな。そんなんです」と返答した。
続けて東野が「(点数は)悪いけど、みんなそんな感じなんでしょ。中川家とハリガネ(ロック)以外は」と言うと、岩尾は「みんなそんな感じですけど、特に松本さんと紳助さんの点数が低いというのが堪えました」と回想。
後藤がここで、「僕は正直、やめようと思いましたね。この世界を…」と告白した上で、「もうやめようと思うけど、吉本はありがたいことに次の日から普通に劇場の出番がありますから。まず出なあかんということで、じゃあネタを作ろう、ネタの作り方を一掃しようと。僕が芸人やってていいのかどうか、次で判断してもらおうというぐらいの感覚。次の年でアカンかったらホンマにやめようと思ってました」と当時の心境を明かした。
翌02年の第2回「M-1」で、フットボールアワーは「ますだおかだ」に次いで準優勝。後藤は「正直、(翌03年に)優勝した時より02年の方が嬉しかったです」とし、「松本さんも確か『面白い!』って言ってくれはったんです。それがメチャクチャ嬉しかった。(翌03年の)優勝より全然嬉しかった」とも振り返った。
「『M-1』に出場した芸人は、総合点数も大事ですが、松本が何点つけるかを重要視しています。ダウンタウンの影響でお笑いを志した芸人が多いからでしょうが、今回のフットの発言もそれを反映していると思いますね」(芸能ライター)
松本のカリスマ性には改めて驚かされる。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→