社会

福島自治体職員が被災地のタブーを暴露(3)「有害物質に対しては徹底調査を」

B このところ、福島第一原発では観測用の井戸水から突出した量の放射性物質が検出されている。

A 昨年7月、福島第一原発敷地内の地下水から1リットル当たり500万ベクレルのストロンチウム90が検出されたことを把握しながら今年2月まで公表しなかった。

C 東電は、分析結果が出たのは昨年9月で、不確定要素があったため原因究明を行い、数値が確定したのが今年2月だったと弁明している。

B ストロンチウム90といえば、放射性物質の中でも最も毒性が高い。白血病や骨そのもののガンを引き起こすやっかいな物質だ。

A 東電は20キロ圏内の魚をサンプリングしてどれくらい汚染されているか調査していると言うけど、ストロンチウムについてもやっているんでしょうか。

C 放射性物質の影響を受けるのはアイナメなどの根魚。もちろん、東電では定期的に検査するとともに、港内の魚が外洋に出ないよう網を張ってブロックしているそうだけど、知り合いの新聞記者に聞いたら、サンプリングする魚は3枚に下ろし、骨にどれだけストロンチウムが蓄積されているかはあまり調査していないそうですよ。ストロンチウムは骨にいちばん蓄積されやすいはずなのに。

 この点について東電の広報部に聞くと、「原発沖20キロ圏内の海洋生物の放射性物質の調査は可食部の筋肉を中心にやっています。ストロンチウムの検査も魚を灰化処理してちゃんと行っています」(担当者)

 つまり、魚を骨ごと粉末状にして検査しており、「骨だけ」を検査しているわけではないのだ。そこで実際の調査に当たる水産庁海洋資源課に聞くと担当者がこう話す。

「モニタリングは週1回、セシウムが中心です。ストロンチウムの検査は年間10回程度。なぜ、少ないかは結果が出るのに1カ月ほどかかるからです。ストロンチウムが検出されても1ベクレルか2ベクレル。それほど問題がありません。セシウムが100ベクレル以内ならストロンチウムも問題はないはずです」

 だが、京都大学原子炉実験所助教の小出裕章氏はこう言う。

「魚への影響はしっかり骨を検査してストロンチウムがどれくらい蓄積しているか調べないと正確な影響はわかりません。セシウムが基準値ならストロンチウムも大丈夫という考えは危険です」

C 漁業再開のニュースはうれしいけど、何か不都合なことを隠していると取られかねないように、ストロンチウムはしっかり調べてほしいよね。

A 我々もいろいろ制約があり、匿名の形になってしまうこともあるけれど、できるかぎり今まさに起きている「福島の難題」をこれからも提示していきたい。福島を復興させたいという思いは行政担当者も住民も同じですから。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    ゲームのアイテムが現実になった!? 疲労と戦うガチなビジネスマンの救世主「バイオエリクサーV3」とは?

    Sponsored

    「働き方改革」という言葉もだいぶ浸透してきた昨今だが、人手不足は一向に解消されないのが現状だ。若手をはじめ現役世代のビジネスパーソンの疲労は溜まる一方。事実、「日本の疲労状況」に関する全国10万人規模の調査では、2017年に37.4%だった…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    藤井聡太の年間獲得賞金「1憶8000万円」は安すぎる?チェス世界チャンピオンと比べると…

    日本将棋連盟が2月5日、2023年の年間獲得賞金・対局料上位10棋士を発表。藤井聡太八冠が1億8634万円を獲得し、2年連続で1位となった。2位は渡辺明九段の4562万円、3位は永瀬拓矢九段の3509万円だった。史上最年少で前人未到の八大タ…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「致死量」井上清華アナの猛烈労働を止めない「局次長」西山喜久恵に怒りの声
2
完熟フレッシュ・池田レイラが日大芸術学部を1年で退学したのは…
3
またまたファンが「引き渡し拒否」大谷翔平の日本人最多本塁打「記念球」の取り扱い方法
4
3Aで好投してもメジャー昇格が難しい…藤浪晋太郎に立ちはだかるマイナーリーグの「不文律」
5
高島礼子の声が…旅番組「列車内撮影NG問題」を解決するテレビ東京の「グレーゾーンな新手法」