気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→今田耕司が明かした“手取り90円”の仰天「初任給」納得したワケは?
今田耕司が4月9日放送の「今田耕司のネタバレMTG」(読売テレビ)に出演。初任給が“100円”だったと明かす場面があった。
日本の初任給水準が大卒約21万円という話題になった際、芸人の初任給を聞かれると今田は、「初任給っていうか、月額じゃないですから。1週間のうち1回しか舞台がないとか、月1回しかないというのもありますから」とした上で、「僕は100円でしたから。10円引かれて(手取り)90円」と告白。月亭八光は「それ戦後すぐの話ですか。聞いたことない、100円って」と驚いた。
今田は「その月の仕事は舞台1回ですね。それで明細見て100円で10円引かれて90円」と説明。八光は「吉本(興業)の中でも100って、一番低くないですか!?」とまたもや声を上げた。
お笑いコンビ・カベポスターも「僕らも1000円で、引かれて900円でしたって話そうと思ったんですけど…100円!?」とびっくり。おいでやす小田も「僕は450円です。500円で50円引かれて」と明かし、今田に対して「先に100円とか言うのやめてもらっていいですか」と抗議して笑わせた。
「今田は『舞台に立ちたいと思っても立てない。そこで立てたことで、まずプロになれたっていう幸福感に、プラス90円やから、お金いただけるんですか? って』と当時は90円でも嬉しかった心境を語っていました。今は稼ぎまくっていても、最初はそんなものだということでしょう」(芸能ライター)
それにしても100円とは…。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→