社会
Posted on 2022年04月25日 09:58

「帯状疱疹ワクチン」のテレビCMが急に流れ出したのはなぜ?

2022年04月25日 09:58

 最近、突然流れ始めたCMにお気付きだろうか。体に帯状に発疹ができ、激痛を伴うことが多いといわれる帯状疱疹ワクチンのCMである。罹患した人は周囲にいるが、それほど多くはない。なのに「今、なぜ急にCM?」と疑問を持つ人は多いようなのだ。

 帯状疱疹は子供の時にかかった水疱瘡の、閉じ込められていたウイルスがストレスなどで出てくるものだが、実は新型コロナワクチンの2回目接種が進んだ頃から帯状疱疹になる人が急増している、という声があちこちから聞こえていた。帯状疱疹になったという50代の女性が語る。

「首筋、口の周囲に発疹ができたので、何だろうと思ってすぐに皮膚科クリニックを受診しました。診断はすぐに出て『帯状疱疹です。コロナのワクチンは打ちましたか』と聞かれたので『はい』と答えました。医師もワクチンとの因果関係はわからないようですが、2回目の接種後に急に増えたということでした。そして『最近、診ている患者さんは、帯状疱疹の人ばかりなのよね』とも言っていました」

 また、60代の男性も、

「取引先の人から、帯状疱疹になっちゃったと連絡がありました。その後も知人が『僕の先輩が帯状疱疹になっちゃって』と言うんです。近所の和菓子屋の女将さんと会った時にも『口の周りにブツブツができた』というので『診てもらったらどうか』と言ったところ、帯状疱疹とわかり‥‥。おまけに、女将さんの娘さんのお姑さんも帯状疱疹になったというのです。どういうわけか、帯状疱疹の人だらけですよ」

 この60代男性は帯状疱疹ではなく、蕁麻疹が再発して皮膚科を受診。その際、医師に帯状疱疹のことを聞いたところ『帯状疱疹のワクチンもありますよ。最近、多いんですよ』と言われたので、その場でワクチンを打ってもらったという。

 実はコロナワクチン接種後に帯状疱疹が増えている、という報道はいくつかあった。ただ、どれもワクチンとの関係には触れず、増えているという事実だけを取り上げるものだった。

 ところがテレビはこうした情報すらほとんど取り上げず、3回目の接種が進んでいないという情報だけには熱心だ。そこへきて、帯状疱疹ワクチンのCMである。報道にかなり偏りがあるという印象を持つ人が、これから増えるのではないか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク