芸能
Posted on 2022年05月10日 05:59

「トイレも食事も絶対に見せない」明石家さんまが目の当たりにした田村正和の「極秘生活」

2022年05月10日 05:59

 テレビ時代劇「眠狂四郎」シリーズや、刑事ドラマ「古畑任三郎」などで人気を博した田村正和が心不全のため都内の病院で亡くなったのは、昨年4月3日。その訃報が広く世間に報じられたのは、1か月以上も経過した5月18日のことであり、1週間前まで、マネージャーにすら田村さんの死は伏せられていたという。

 そのマネージャーによれば、晩年の田村は「自然にフェードアウトしたい」と話していたそうだから、その願い通り、そっと静かに天国に旅立ったと言えるだろう。

 そんな田村は食事風景やトイレも、ベールに包まれていた人物。くりぃむしちゅーの上田晋也が、トークバラエティー番組「太田上田」(中京テレビ)のYouTubeチャンネル〈太田上田【公式】〉で、明石家さんまから聞いた話として、こんなエピソードを披露(5月1日付け投稿回)している。

 それは、さんまと田村がゴルフをラウンドした際のこと。当日の朝になっても、クラブハウスに田村の姿はない。遅刻かと気を揉んでいると駐車場から現れたそうで、車を降り、颯爽とティーグラウンドに。

 そして9ホールが終了し、一緒にランチをと思っていたさんまだが、田村は「午後もよろしく」とさんまをクラブハウスに置いて、車に戻ってしまったのだとか。

 おそらく車内で昼食を摂っていたのであろう。クラブハウスのトイレを使用することもなく、ゴルフ以外の姿は徹底して伏せられていたそうである。

 昭和から平成を駆け抜けた大スターの「謎」は解き明かすことなく、古畑任三郎自ら封印したのである。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク