スポーツ
Posted on 2022年05月10日 05:58

41歳ノーヒットノーラン男が「佐々木朗希をギネスブック認定せよ!」激推し

2022年05月10日 05:58

 去る4月10日に千葉ロッテマリーンズの佐々木朗希が、28年ぶり、16人目となる完全試合を達成して以来、YouTubeでは「完全試合」「ノーヒットノーラン」にまつわる記録でにわかに盛り上がっている。

 東海テレビのYouTubeチャンネル〈【東海テレビ公式】ドラHOTpress〉の5月2日付け投稿回に、山本昌氏と山崎武司氏が出演。

 山本氏は「バッテリー(の年齢)合わせて38歳って、おそらくこれ、一生抜けないですよ」と、完全試合達成時の、佐々木の年齢(20歳)とバッテリーを組んだ松川虎生の年齢(18歳)に着目、ギネス認定も推した。

 また、近藤真市(中日)が日本プロ野球史上唯一となる、1軍公式戦初登板での「ノーヒットノーラン」達成(1987年)を挙げて「プロ初登板ノーヒットノーランか、バッテリーで38歳で完全試合か…どっちが抜けるって言ったら…いや、どっちも抜けないけど、まだ初登板ノーヒットノーランの方がチャンスありそう…」とした山本氏。

 どちらに可能性があるかは賛否両論あるところだろうが、山崎氏には高卒から捕手としてプロ入りした経緯があり、「ボク18歳でキャッチャーやっとったけど、あんな球なんかたぶんスルーでしたよ」と、切れ味鋭い佐々木の球を捕球できる松川を絶賛したのだった。

 ちなみに山本氏は2006年9月16日の対阪神戦で、日本プロ野球史上最年長となる41歳でノーヒットノーランを達成。当時、バッテリーを組んだ谷繁元信は35歳だった。合わせて76歳での「ノーヒットノーラン」も、なかなか素晴らしい記録だと思われるが…。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
特集
2025年05月18日 05:55

気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

記事全文を読む→
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク