スポーツ

「サンモニ」上原浩治にも“不要論”関口宏・達川光男“噛み合わない騒動”の波紋

 5月8日放送の「サンデーモーニング」(TBS系)での、MCを務める関口宏と野球評論家・達川光男氏との「噛み合わないやり取り」の波紋は、いまだ広がり続けている。

 物議を醸したのは、同番組のスポーツコーナー「週刊ご意見番」に、達川氏がゲストコメンテーターとして出演した場面。

「達川氏が、MLBカブスの鈴木誠也について『今後の活躍が楽しみ』としながら、エンゼルスの主砲マイク・トラウトの名前を挙げ、両者の打法が違うことから『あの選手の真似だけはやめてほしいですね』としたんです。すると関口は『どういうことですか?』などと達川氏がいくら説明しても腑に落ちない様子で、しまいには『マイク・トラウトって何なんですか?』『だから、どういうところがすごいんですか?』などと質問の一点張り。番組の進行が滞る事態となったんです」(テレビウオッチャー)

 その後も、延長戦で完全試合を逃した中日・大野雄大について、達川氏が「お母さんの育て方がよかったと思いますよ」とすると、またもや関口は「何で?」「どうして?」。さらに達川氏が大野と同じく延長で完全試合を逃した過去の例として楽天の西口文也を引き合いに出し、両者の共通点として「『正直の頭(こうべ)に神宿る』『辛抱する木に金がなる』、そんな感じの2人です」とすると、「なんだか意味がよく分かりませんね」と冷めきった反応。これにネット上の視聴者からは《関口は達川が嫌いなのか?》などと戸惑う声が飛び交ったのだ。

「18日の『NEWSポストセブン』では、この騒動について達川氏が取材に応えており、不仲説を否定。『僕が色々と難しい説明をしちゃって、話が長すぎた』と反省しきりでした。そんなことから今度は関口に対し《質問の仕方が大人げない》《自分が理解できないからって、質問を繰り返す…むしろ時間を押したのは関口のせいでは?》などと批判の声が集まっています。ただし一方で、不要論まで飛び出しているのが、張本勲氏を引き継いで“ご意見番”を担当している上原浩治氏。本来はスタジオで関口とゲストの間に立ちバランスを取らなければならない役回りですが、この日はMLBの取材でリモート出演。その前はグリーンカード更新のために渡米するなど、そもそも家族が米国在住のため日米を行ったり来たりで、スタジオ出演もままならない状況。そのため《これなら張さんのほうがよかったわ》といった指摘まで出ているんです」(前出・テレビウオッチャー)

 番組名物コーナーの評判が下がりつつあるようだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身