芸能
Posted on 2014年03月24日 09:59

プライベートでも地道な草の根活動をする森口博子

2014年03月24日 09:59

 元祖バラドルとして、90年代にブレイクした森口博子。その後も現在まで、芸能界でサバイバルしてきた一端が垣間見えたのが、地方での営業でのことだった。地元関係者が明かす。

「去年の夏、三重県の片田舎に森口博子が来たんですよ。ところが、その営業仕事が終わった後も一人で、その街に残ったんです。そこで何をするのかと思ったら、その土地を一人で散歩。彼女の存在に気付いた地元の人が不審に思って、『ここは田舎だから面白い物が何にもないよ』というと『いえ、私、こういう所、好きなんです』ってそのままぷらぷら歩いていました。ホント、ただ畑があるだけなんだけどね(笑)」

 実際、福岡県福岡市の郊外で生まれ育った森口は、地方ロケや営業の仕事で、自然の豊かな田舎に訪れると、息抜きも兼ねて、訪れた土地を1日かけて散策することも少なくないという。地元関係者が続ける。

「その後、森口さんは数時間、地元をウロチョロしていたんだけど、ある地元民が、『アンタ、芸能人だよね。何やってる人?』と尋ねられると、森口は『タレントですね。本当は歌手なんですけど』と答えていたよ。で、ちょっとアカペラで歌ってくれた。オバチャン達は『曲は知らないけど、うまいわぁ』と絶賛。森口が『紅白も出てたんですよ』と言うと、『そりゃすごい!』ってオバチャン達の目の色が変わってましたね。でもその時に歌ったのは『Zガンダム』の主題歌でしたが(笑)。その場にいた人は、皆、すっかり彼女を気に入って、見事な布教ぶりに感心しました」

 芸能界サバイバルの秘訣は、地道なファンとの触れあいにあるのかもしれない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク