芸能
Posted on 2022年06月08日 09:58

BINGO対決旅で…視聴者を落胆させた高島礼子の「決定的ミス」と「野天温泉シーン」

2022年06月08日 09:58

 高島礼子が大女優のプライドをかなぐり捨て、本当の自分をさらけ出して勝利を追い求める──。

 そんな「真の姿」が見られると好評なのが「BINGO対決旅」だ。最新回が6月1日の「水バラ」(テレビ東京系)で放送され、今回も高島の奮闘に期待が集まった。だが過去2回とは違い、残念な評価が下されたのである。

「その理由は高島の判断ミスです」

 と振り返るのは、テレビ誌ライターである。

 勝利をほぼ手中に収めておきながら、ミスを連発。太川陽介に勝利を譲ったのだ。テレビ誌ライターが、問題のシーンを解説する。

「2日目がスタートした時、高島は札幌のラーメン店でラーメンを食べてマスをゲットすれば勝ち、という状況。それなのに太川の動きを深読みしすぎるあまり、回避してしまったんです。その後、カレー店に向かう時も判断ミスをして、遠回りのルートを選んでしまった。時間をロスし、これが敗北に至る直接的な原因となりました。最初のミスは読み合いの末のことなので仕方ないとしても、次はしっかり情報収集していれば避けられたはず。信じられないミスに『戦いを盛り上げるために、わざとやったのではないか』というヤラセ指摘まで出ています」

 さらに定山渓温泉のチェックポイントでの行動も、批判の的に。

 ここでのミッションは「絶景野天温泉を堪能せよ」。高島は自らこのミッションを選んだだけに、入湯シーンは確実と思われた。ところがである。

「温泉に入ったのはサバンナの八木真澄だけ。高島は温泉に近づくことすらしませんでした。バスタオルで入るシーンを期待して盛り上がっていただけに、ガッカリ感は大きかった」(前出・テレビ誌ライター)

 いいところなく太川に敗れた高島。次回、リベンジを果たすには、見事な采配と温泉シーンに挑むしかない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク