芸能
Posted on 2022年06月08日 11:50

ボクシング・井上尚弥「圧倒的KO劇」に立ちはだかった「伏兵・長渕剛」の賛否

2022年06月08日 11:50

 6月7日のさいたまスーパーアリーナで、井上尚弥は圧倒的強さを見せ、ノニト・ドネアを2回1分24秒TKOで下して、日本人初の3団体統一世界王者となった。

 この試合は地上波テレビで放送せず、動画配信サービスのアマゾンプライムビデオが月会費500円で独占生配信した。

 試合は有料でも価値のある内容だったが、気になったのは合間に流れる、トレーニング機器「SIXPAD」のCMだ。歌手の長渕剛がトレーニングするCMで、SNSでは試合直後から「井上の試合より長渕のCMの方が長かった」「井上より長渕の方が強いのでは」「井上の次戦は長渕か?」「井上の後にオッサンの筋肉は見たくない」などの投稿が相次いだ。

 有料配信でのCMは他の動画配信サービスでも流れており「視聴料を払っているのに、なぜCMを見ないといけないのか」という声も出ていた。

 確かに日本の地上波で「有料」であるNHKはCMを放映していない。YouTubeは料金を払い「プレミアム」になればCMを飛ばすことができる。

 有料配信でのCM放送は今後、議論になる可能性はあるが、この試合を独占放送できたアマゾンは笑顔を隠せないだろう。

 国内でのボクシングライブ配信は、今年4月の村田諒太VSゲンナジー・ゴロフキンの世界ミドル級王座統一戦に続き2回目。村田VSゴロフキン戦も話題となり、多くの人が視聴した。井上VSドネア戦もボクシングの激しさが伝わる試合で、「長渕CM」という思わぬ「伏兵」こそ現れたが、アマゾンはスポーツライブ配信で実績を作った。

 井上が所属する大橋ジムの大橋秀行会長は6月3日付の朝日新聞で「地上波の放映権料に頼る今までの枠組みだと『億』を超える報酬は難しかった。動画配信事業者の登場で、天井が取れた。突き抜けたね」と語っている。

 村田とゴロフキンの報酬総額は20億円超だったという。井上VSドネア戦は2019年11月にも同じ場所で行われ、この時はフジテレビが生中継。井上の報酬は1億円だったが、今回は倍増の2億1000万円と言われている。

 国内スポーツも、地上波テレビ局が「お呼びでない」時代になりそうだ。

(健田ミナミ)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク