政治
Posted on 2022年06月18日 17:58

プーチンは12月に戦争中止を決断し単独で国際社会を生き延びる…驚きの分析を公開!

2022年06月18日 17:58

 戦争が長期化するとの観測も流れ始めている、ロシア軍によるウクライナ侵略。かねてから「暗殺隊」が秘かに潜入しているとの情報もある中、21世紀の殺戮王・プーチンはいかなる結論を出し、自らの運命を決着させるのか。

 ロシア国内で情勢を分析する非公式組織に近い人物X氏が、その見解と裏事情を明かした。

「クレムリンやプーチン側近周辺にいるとされるアメリカの暗殺隊ですが、いまだ踏み切れないでいる。結論から言えば、暗殺が実行されるということはないでしょう。つまりは、失敗ということです」

 となれば、プーチンのやりたい放題はますますエスカレートの一途をたどる可能性がある。X氏が続ける。

「かねてからのロシアに対する世界各国の経済制裁などにより、今年10月には、ロシア経済が極めて困窮するという事態に陥ります。これがプーチンを追い詰めることとなり、12月には戦争終結の決断を下すことになるでしょう。その際、大統領という自身の立場は残念ながら、何も変わりません。戦争の責任を問われることもなく、逃げ切る。全てはロシアのため、という正義感ぶった論理で、ロシア国民を納得させるのです。『国を守るため、ここで戦争を止める』と」

 ロシアを猛然と批判し、国際社会から締め出し、経済制裁を加えた西側諸国などはその際、ロシアとの付き合いについて、

「戦争終結によって、ロシアとの関係をさらに悪化させる政策はとらない、との分析があります。しかしロシアとて、何事もなかったかのように国際社会に出ていくことはできない。結局、インドや中国、一部のアフリカ諸国など、ロシア寄りの国々とのみ付き合っていくことになります。たとえ世界ののけ者になったとしても、ロシアは西側諸国を遮断して単独で生きるというか、反ロシアでない国との関係を保って、国際社会で生き延びることになるでしょう。実は国内資産もそれなりにあるので…」(X氏)

 ウクライナにとっては、まさに「第二の悪夢」である。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク