気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「この横刈り上げ豚野郎!」かまいたち濱家が罵った相方・山内の「おすすめマンガ紹介」
新旧の人気作や名作の漫画を扱うバラエティー番組「川島・山内のマンガ沼」(読売テレビ)でメインMCを務めるのは「かまいたち」の山内健司である。
その山内がYouTube〈かまいたちチャンネル〉で、お勧めの漫画5選を紹介(6月14日)した。
注目したのは、山内が2番目に紹介した「ビッグコミック」で連載中の「正直不動産」だ。ウソも厭わず物件を売りまくる不動産会社勤務の主人公が、祠と石碑を壊してしまったことをきかっけにウソがつけない体質になり、正直営業で成約を勝ち取ろうとする──。そんなコメディタッチの内容だ。
3月時点で250万部超の累計部数を記録する話題作であり、4月5日から6月7日まで、山下智久主演でテレビドラマ(NHK総合)も放送された。
山内の説明を受けて「わかりやすい」と唸った相方の濱家隆一。ところがその直後、
「饒舌に喋ってんじゃねえよ、この横刈り上げ豚野郎!」
左手で口元を押さえ、笑いをこらえつつ、山内の見た目を正直に叫んだのである。
「なんでそんなこと思ってんの。正直にとかじゃないやん。なんでそんなこと思ってるかが問題やん。なんにも呪われてないのに、急に…」
そう返す山内のプレゼン力が優れていたのか、濱家の正直なボケが秀逸だったのか…。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→