政治
Posted on 2022年06月26日 09:58

プーチン重病説が再燃「小刻みな震え」「立つのもままならない」厳戒態勢

2022年06月26日 09:58

 ロシアのプーチン大統領の“重病説”が再燃している。

 これまでたびたび「健康不安説」が指摘されているロシアのプーチン大統領。5月14日放送の英スカイニュースでは「確かな情報」として、プーチン氏が「がんやその他のがん」を患っていると報道。また“血液のがん”に罹っているとの情報もあるという。

 そんな中、6月12日の「ロシアの日」にクレムリンで開催された式典の動画が公開。立った状態で演説するプーチン氏は脚が小刻みに震えているようにも見え、姿勢を維持するのも苦労している様子だった。

「これまでプーチン氏には、がんやパーキンソン病など様々な病名が浮上していますが、なんらかの病気に罹っていることは間違いないと見られています。これはロシアの男性の平均寿命自体が68.2歳と短く、プーチン氏が69歳であることを考えても不思議ではない話。ただ、病気が明らかになれば即、政権存続が危うくなるため、政府は最後まで隠し通すでしょうね。一説には病がバレないように、プーチン氏の“排泄物”を全て回収しているという話まであります。各国の諜報機関が水面下で様々な動きを見せていますから、尿の一滴すら晒すわけにはいかないのでしょう」(政治ジャーナリスト)

 寿命と戦況に行き詰まった殺戮王が、これ以上の暴挙に出ないことを祈るばかりだ。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク