社会

遠山の金さん「桜吹雪の彫り物」は本当にあったのか!?実は「桜の花びら1枚だけ」に話が盛られて…

 時代劇のヒーロー、遠山の金さんの「桜吹雪」は、意外とショボかった──。

 遠山の金さんは、遠山金四郎景元という旗本で、江戸北町奉行(写真=今の東京駅近くにあった)や大目付、江戸南町奉行として手腕を発揮した人物である。官位は従五位下左衛門少尉と高い。

 金さんの名前を有名にしているのが、映画やテレビの人気時代劇「遠山の金さん」だろう。「桜吹雪」の彫り物をした遊び人が、事件を解決するため大暴れして捕縛に協力する。

 実は金さんの正体は町奉行で、お裁きの最後に「この桜吹雪、見事散らせるもんなら散らしてみろ」と啖呵を切って片肌を脱ぎ、桜の彫り物を見せつける。その彫り物を目の当たりにした悪人たちは、金さんと町奉行が同一人物だと悟り、恐れ入るというストーリーだ。

 史実には、金さんがお裁きの最後に片肌やもろ肌を晒した証拠はない。「桜吹雪」ではなく、手紙を咥えた生首だったという説もあるが、彫り物自体、していたとの公式記録も一切残っていない。

 金さんがしていたという刺青とは罪人に施されるものだ。時代劇では左腕の上腕部を一周する単色の1本ないし2本の線を入れられた、島帰りの人物が登場する。この線が刺青で、「桜吹雪」のような色彩豊かな絵柄のものは通常、彫り物と呼ばれる。金さんは青年時代に放蕩三昧の生活を送り、無頼の輩と交わっていた。そのため、いたずら心で博徒がする「博徒彫り」をした、という俗説はある。

 あったとしても、片肌を一面に覆ったものではなく、「片腕だけ」「桜の花びら1枚だけ」という程度だったらしい。今でいう小さいタトゥーといったところか。

 ただ、裁きの場であるお白州で「桜の花びら1枚」だけみせても、悪人は恐れ入らない。もちろん、絵にもならないだろう。

 当時、金さんは天保の改革の推進派。庶民の娯楽である芝居小屋を廃止しようとして悪名高かった鳥居耀蔵とは、対立関係にあった。

 そのため、江戸っ子は金さん贔屓で、いつしか庶民のヒーローに祭り上げられていった。

 後世に語り継がれるようになった際に話が盛られていき、「桜吹雪の金さん」が定着していったということだろう。

(道嶋慶)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    悩める男性を2人が全力応援!YouTube番組「オトナの保健室」がいま話題に

    Sponsored
    249165

    30代後半あたりから悩む男性が急増するというAGA(男性型脱毛症)。「数年前の自分の写真と比べて生え際が後退している」、「風呂上りにドライヤーをかけると頭皮の見え具合がハンパない」など、気付くきっかけはさまざまだが、一度気になり始めると普段…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    動画もオンラインゲームもラグ知らず! OCN 光はなぜ夜のエンタメシーンでもおすすめなのか

    Sponsored
    251202

    PCの画面を見ながら、F氏は愕然とした。デビュー以来推していた某女性グループの1人が卒業するから….ではない。涙を堪えながら、その最後のお別れとなる卒業ライブ配信を視聴していたところ、最後の挨拶を前に、動画サイトの画面がカクつき…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    “JRA有馬記念VS年末ドリームジャンボ”一攫千金を叶えるならどっちが現実的?

    Sponsored
    239326

    ◆年末の風物詩である有馬記念師走となれば誰もが一攫千金を夢見る。その対象は大きく分けて2つ、JRAの有馬記念(G1)と年末ドリームジャンボ宝くじだ。馬券は実力次第で的中を手繰り寄せることができる一方、宝くじは完全な運任せ。まったく対極にある…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
中日・清原和博“コーチ電撃就任”の現実味「立浪の独断専行を止められるはキヨだけ」
2
最上もがに警告「子供に危険なものを食べさせている」それはいったい何かといえば…
3
「佐々木朗希は普通に投げられたら打てない」鳥谷敬が阪神に提言した「唯一の攻略法」がスゴイ
4
田原俊彦が性加害現場「ジャニーズ合宿所」間取り公開と「ここがジャニーさんの部屋」禁断トーク
5
性加害スキャンダルで近藤真彦に降りかかる「ジャニーズ苦言ブーメラン」という返り血